ブログ

保育園ブログ

みんなは何が好き?リクエストメニュー🍳

3月の献立表、☺マークがついているメニューがあった事にお気づきでしたか?

実はこれ、この3月に卒園していく、くじらチームさんからのリクエストメニューなんです。

「何にしようかなぁ…」「あれもいいし、でもこれも食べたいし…」悩みに悩んで、ひとりひとつずつ、いちおしメニューを選んでくれました。

 

これによると『やみつきチキン』に『からあげ』『鶏肉のマーマレード焼き』と、今年度のくじらチームさんは鶏肉好きが多い事が判明(笑)また、『ミネストローネ』に『コールスローサラダ』と、野菜たっぷりメニューを選んでくれたお友だちがいたことも嬉しい限りです。

      

 

その日は朝から「今日はぼくのリクエストやねん!いっぱいおかわりしてもいい?」「明日は私やで!」「え~、いいなぁ。ぼくのリクエストはいつ?」と、給食の話題で盛り上がる子どもたち。何とも言えない微笑ましい姿でした。

 

給食の先生も「〇〇ちゃんは、このメニューが好きなんや」と発見もあり、献立を立てるのが楽しかったとの事。

また、給食後「めっちゃおいしかったわー(≧▽≦)」「ごちそうさま!」の、笑顔の報告が、とても嬉しかったそうです。

『小学校へ行っても“食べること“を楽しんで、元気いっぱい過ごしてくださいねハート』のメッセージをもらいましたよ。

 

入園してから毎日、栄養バランスを考えた愛情たっぷりの給食を食べて、共に大きくなってきたみんな。中には苦手な物もあったと思います。でも「これ食べたら元気もりもりになれるよ」「おいしいよ、一緒に食べてみる?」と、保育者はもちろん、まわりのお友だちにも励まされ、ひと口食べれば「すごーい!」の、ほめほめ大作戦で、色々な物が食べられるようになりました。

歴代の担任は、少しでも野菜を好きになってくれるようにと、栽培・収穫・クッキングの経験を大切にしてくれました。また、日々「食べ物のいのちに感謝」「お給食を作ってくれた先生に感謝」と、ありがとうの気持ちを忘れないように、食の大切さも伝えてくれました。

❝いのち❞をいただくことは、身体だけではなく心も豊かにしてくれると思います。

これからも、いろいろなものを吸収して、心も身体も大きく育ってくれることを願っていますキラキラ

 

あとは僕たち私たちにまかせてね!【4歳児・そらチーム】

今日は、今週の土曜日に卒園式を迎えるくじらチームさんのお別れ会。

たくさん遊んでもらったお兄さん・お姉さんに、みんなから「ありがとう」の気持ちを込めて、手作りプレゼントやお歌、手遊びを贈りました。

そらチームさん(4歳児)は、初めての司会に挑戦しました。

 

 

うみさん(0歳児)からは写真付きのお花🌸

両手で大きなプレゼントを持って渡しました(*‘ω‘ *)

だいちさん(1歳児)からは手遊びとお歌♪

上手な出し物に、照れくさそうに喜ぶくじらさんです( *´艸`)

あめさん(2歳児)からはお歌と冠👑

折り紙で折った冠に、好きなシールを貼って作ってくれたそうです(^-^)

にじさん(3歳児)からは手作りメダルとお歌🥇

お兄さん・お姉さんの似顔絵と折り紙が貼ってあるステキなメダルです(*^▽^*)

そらさん(4歳児)からはお部屋の飾りつけと、卒園式に着けてもらうコサージュをプレゼント🌷

1つ1つ手作りなので、愛がいっぱい詰まっています♡

くじらさんからは、お礼の言葉と『こころのねっこ』というステキなお歌のお返しです(^^)

♪~いつのまにか大きくなった いつのまにか泣かなくなった 

   いつのまにかこけなくなった いろいろできるようになった・・・

   はじめての出会い はじめての仲間 はじめて知ったたくさんのこと

   ここで過ごした毎日が みんなのこころのねっこになれ

 

 

お別れ会の練習、卒園式の練習の見学をしていると「ほんとにくじらさんって小学校に行っちゃうの?」や「寂しい」と口にするそらさん。1年間同じ保育室で過ごしてきたこともあり、色々な思い出があります。

みんなも、くじらさんになった時にそう思ってもらえるように、かっこよくて優しいお兄さんお姉さんになろうね☺

くじらさん、小学校に行ってもまたあそびに来てね💛

 

 

いろんな製作をた~くさんしたよ【1歳児・だいちチーム】

2月と3月の製作から、すてきな様子をお伝えします。

今年はたくさん雪が降り、子どもたちも大喜びでした。製作でも雪だるまを作りました。

のりで貼ってタンポで雪を降らせました。

「マフラーはどの色にしようかな?」「手袋はどの色にしよう?」とそれぞれ子どもたちで選びました。

のりの使い方がとっても上手な、だいちチームの子どもたち。

保育者の手を借りなくても、自分たちで上手に塗ることが出来ます。

 最後はタンポで、雪を降らせるようにスタンプして完成です。

出来上がると「ゆーきやこんこ ♪ 」と思わず歌いだす子どもたちでした。

 

次はひな祭りの製作を紹介します。

今度は好きな色の千代紙を使って、のりで貼っていきます。

紙皿にのりをつけ、好きな色の千代紙を選びながら、指先を使ってひとつひとつていねいに貼っていく子どもたちです。

「もっといっぱい貼りたいな」

手を止めることなく取り組む姿は、まさに真剣です。

顔のパーツや装飾品も自分たちで貼って完成です。

みんな、可愛くすてきなお雛様とお内裏様になりました。

 

バレンタイン製作もチョコっと紹介します。

ピンクと茶色の2色のハートチョコから、子どもたちに好きな方を選んでもらって指スタンプをしました。

保育者が「1の指でチョンチョンってするよ」と伝えると、子どもたちも1の指を出しながらイメージトレーニングをしていました(笑)

いろんな色でチョンチョンしたり、塗り伸ばしてみたりと、自由に指スタンプをしました。

「次はどの色にしようかな?」

だんだんチョコレートの模様が出来上がってました。

いろいろな色が混ざって、可愛らしさもアップです。

ハートチョコの完成です!

 

今年度、たくさん製作を楽しんだだいちチームさん。

保育者が製作の準備を始めると、「今日は何するんだろう?」「ワクワク~」という表情で、毎回楽しみにしてくれていました。席につくと、何も言わずに腕まくりをして、手をひざに置いて、準備万端で待ってくれているみんなの姿が素敵でした。

 

「〇〇ちゃんこの色!」「もっとたくさん塗りたい。」と思う気持ちが出てきて嬉しいです。

製作を通して表現あそびをたくさん経験できた、だいちチームさん。

あめチームになったら、もっとできることが増えるのだろうな~と思うと、いろんな製作にチャレンジして、すてきな作品ができるのが楽しみです。

あめチームの今日この頃【2歳児】

3月になり、2歳児クラスもあと少しとなりました。子どもたちの姿も、この一年でぐっとお兄さんお姉さんの表情になってきました。そんな子どもたちの最近の日常をお伝えします。

朝、登園して來るとすぐに、好きな遊びが始まります。ままごと遊びや、赤ちゃんのお世話、お店屋さんごっこなどなど。

友だちと一緒に遊ぶことが楽しくなってきたこの頃、「一緒にあそぼ」「貸して」「今使ってるの」「良いよ」と気持ちを伝えるのも上手になってきました。時には思いがぶつかり、うまくいかずにもどかしい思いをすることもありますが、保育者と一緒に考え、解決し、また仲良く遊び出します。

「一緒にするとおもしろいね!」おそろいのエプロン、おそろいのスカート、おそろいの巾着袋を持って、お買い物に行くところです。

朝のお集まりでは、名前を呼ばれると「ハイ!」と元気にお返事。

おやつを食べて、お散歩へ出発!

お砂場遊びが大好きな子どもたち。みんな集中して遊んでいるので、なかなか顔を上げてもらえず良い写真が撮れません…😅

少し難しい大型遊具。「怖いからできないよ」と遊ばなかった登り棒も、気の合う友達が上手にしている姿を見ると、「ちょっとやってみよかな…」と挑戦してみました。

「やっぱり怖いかも…」でも友だちが応援してくれるから、最後まで頑張りました。

次は僕がする!と、だんだん行列になってきました。

 

お散歩から帰ってきたら、遊んで汚れた服を着替えましょうね。はんぶんこ~と、きれいに畳めていますね。

脱いで裏返しになった衣服も、自分で戻せるようになりました。

お昼になりました。今日の給食は何かな?

みんなで食べるとおいしいね♬ 葉物野菜やすっぱいフルーツ…苦手な食材はそれぞれ違いますが、保育者と相談して量を減らしてもらい、頑張って食べています。

 

 

ゆったり午睡をして体を休めたら、また元気いっぱい身体を動かしたり、じっくり好きな遊びを楽しんだり…

一日ごとにいろんな表情を見せてくれる子どもたち、また来年度もステキな笑顔をたくさん見せて欲しいです★

 

新しいお友だちがやってきた🐟

 新しいお友だち、それは・・・メダカ!

地域の方が子どもたちのためにということで、9匹のメダカを持ってきて下さいました。

 

事務室に置いておくと「えっ何これ?」「メダカ?」「何でいんの?」

早速5歳児さんから質問攻めにあいました。

 

タニシを水槽に入れておくと、水槽についたコケを食べてくれるらしいよ・・・

という事で、そら・くじらチームのお友だちが近くの川に行って取ってきてくれました。

タニシも仲間入り。

 

うみチームさん(0歳児)はメダカを指さしながら、「な」「な」と教えてくれます。

さかなの “な” ですね。

お散歩に行く前に、事務室に見にきただいちチームさん(1歳児)。

タニシを指さして「うんこ!」

いやいや、めだかさんにしては大きすぎるでしょ(笑)

 お迎えの時に、お家の人と一緒に見にきてくれたのはあめチームさん(2歳児)。

「はーと♡もあるで」と教えてくれたので見てみると、1匹のお腹のところがハートマークみたいでした💛

すごい観察力です。

にじチームさん(3歳児)は水槽の横からだけでなく、上からも覗き込みます

「いま目が合った!」「こっち来て」「かっこいい!」と大はしゃぎの子どもたち。

「うちにも金魚いるで」という声を聞いて「うちいないねん・・・」と残念そうなお友だちに、「保育園にいるやん。みんなで育てるんやで。」と優しい声をかけてくれていました。

 

 

事務室での環境慣らし・水槽の水慣らしが終わっていよいよ玄関にお引越し。

園長先生が手書きの解説を作ってくれました。

そらチーム・くじらチーム(4・5歳児)の子どもたちは「これ黒いし、くろめだかや」「赤いのはひめだか?ようきひ?どっちなん?」「おっきいのとちっちゃいのがいるで、同じのかな?」と、解説を見ながらお友だちとわいわい、身体を乗り出して見ていました。

 

 

初めて石山くじら保育園でメダカを飼うことになりましたが、子どもたちが生き物に対して興味を持つきっかけとなってくれればと思っています。川や池など水中の世界を間近に見ることはなかなか難しいので、産卵から成魚までの変化を子どもたちと一緒に応援しながら、小さな生き物にも大切な命がある事も学んでいってほしいです。

大人も癒されますよ。ぜひお迎えの時に、子どもたちと一緒に見ていただき、お家での話題にしてくださいね。

 

鬼が来たよ!「おにはそとー」【0.1.2.3.4歳児クラス】

 遅くなりましたが、保育園での豆まきの様子です。

5歳児 くじらチーム豆まきと恵方巻の記事は以前紹介させていただきましたので、ほかのクラスの様子です。

 

 

0歳児さんは、お豆の紙をにぎにぎしていると…

誰か来たぞ・・・

何か知っているような気もするけど誰だろう・・・と、不思議そう。

 

1歳児 だいちチームさんは、自分たちで作ったかわいいお面を頭につけて豆まきを楽しみました。

先生から豆まきの豆をもらって大喜び。

見て、こんな大きいの取ったぞー!

鬼さんのお口に豆をぱくり!

お部屋に来てくれた鬼さんと、はいポーズ!

誰も泣くことなく、豆まきを思い切り楽しみました。

 

2歳児 あめチームさんのお部屋にも鬼が来ました。

実は、鬼さんがいつ来ても大丈夫なように先週からビニールボールで豆を投げる練習をしていたあめチームのみんな。「鬼さん来たら、僕がやっつけてあげる!」と、気合十分でした。

振りかぶって、お豆をえい!鬼さんもたまらず「あいたた~💦」

ちょっぴり怖かったけど私たち頑張ったよ!

鬼さんと一緒に、はいポーズ!

 

3歳児さんは、朝から皆でお豆づくりをしているようです

お部屋にやって来た鬼さんだけでなく、皆の心の中にいる鬼さんもやっつけました。

 

4歳児さんは自分たちでお豆入れを作りました。

5歳児のお兄さんたちが鬼をしてくれたよ。

皆でそろってパチリ★

 

この日のお給食は、乳児クラスは鬼さんご飯、幼児クラスは恵方巻でした。

「カワイイおにさんやなあ」「鬼さんのおめめ食べちゃお」と、パクパク。

お兄さんは、豪快にお口を開けてガブリ!

節分後の登園日には、お家での事も話してくれました。

「うちはパパが鬼やってん👹」「おうちでも恵方巻食べたよ!」と、楽しそうでした。

 

年齢に応じて、子どもたちが節分の意味を知るとともに、伝統的な行事に親しんでほしいと思って行なった豆まき。

0歳児・1歳児・2歳児の子どもたちはお友だちと一緒に豆まきを楽しみ、3歳児・4歳児の子どもたちは自分の良いところや直したいところについて考え、お腹の中の鬼を退治しようとする姿が見られました。

石山くじら保育園の子どもたちが、今年も健康で幸せに過ごせますように…。

 

みんな揃ってお別れ遠足【5歳児 くじらチーム】

 4月からは小学生になるくじらチームさん。お友だちと離れ離れになる前に、思い出作りのためにお別れ遠足へ行ってきました。実は今年度、ザリガニ釣り・桐生キャンプ場の川遊び・芋掘り遠足・信楽の卒園制作…全て誰かしらが体調を崩してお休みだったため、最後にして初めて全員そろって出かけることができました!

行き先は、京都水族館🐟

中に入るとオオサンショウウオやゴマフアザラシなど…たくさんの海の生き物がお出迎えしてくれました。

「かわいい~!」「おっきいなぁ」と、ゴマフアザラシの動きにあわせて、みんなもあっちへこっちへ。

こちらはオットセイ。泳いだり岩の上で鳴いたりする様子を見て「なんかイルカショーのオットセイバージョンみたいやな」と、上手に表現してしました。

京の海という大水槽の中には、たくさんの海の生き物たち。「あれはエイやで!あれはフグ!これはコバンザメ!」とものしり博士が登場!みんなに海の生き物の名前を教えてくれました。

たくさんのクラゲが泳ぐクラゲワンダーでは、色んな色と形の幻想的な様子に「うわぁ~!」「すごーい!」と大興奮の子どもたち。中には、ひらひらとレースがついたようなクラゲを見て「先生、ホコリついてる」というお友だちもいましたが…(笑)

こちらはハコフグ。ふくらんだ姿が見られず、思っていた形とは違ったようで「ちょっと細いやん!」「おもしろいな」と夢中になっていました。

写真に写る子どもたちの表情が、真剣そのものです。

楽しみにしていたイルカショーは、赤ちゃんの子育て環境に配慮して、残念ながらしばらく中止ということでしたが、イルカスタジアムの中には入れてもらう事ができました。

そこで、この場所でお待ちかねのお弁当タイムとなりました。

お家の方の愛情たっぷり弁当を「見て見て!」「おいしい~!」と笑顔いっぱいほおばっていましたよ。

そんな子どもたちのすぐ目の前を、イルカが泳いだりジャンプをしたりして通り過ぎていく様子に「え~すごい!」「リハーサルみたい!」とくぎ付けになる子どもたちでした。

その奥には、イルカの赤ちゃんもちらっと姿を見せてくれて…素敵なお弁当タイムになりました(*^^)v

お弁当の後は、屋外にある京の里山コーナーへ。

ここには人工的に作られた川が流れているのですが、オレンジの丸のところを覗くと、なんとも不思議な事にさっきまで見えなかった魚が見えるように!

「あっ見える!」「見せて見せてー!」と順番にのぞき込んで確認していました。

帰りのバスはみんな疲れてスヤスヤ…💤

 

くじらチームさんにとって保育園最後の遠足は、楽し過ぎて駆け足のように時間が過ぎて行ってしまいました。共に大きくなってきた仲間との格別な時間、「楽しい!」と何度もお話ししてくれた子どもたちでした。

そして楽しかった反面『お別れ遠足』という言葉に「最後なんやなぁ…」「寂しいなぁ…」という声も聞こえてきました。もちろん担任も同じ気持ちです。卒園式まであと1ヶ月、ひとつでも多くの思い出を残していきたいと思います。

 

うみチームの楽しいお散歩♪ 【0歳児 うみチーム】

毎日寒い日が続きますが、うみチームのお友だちは元気いっぱい☺ 

 

中でもみんな大好きなのが砂遊び!

公園の砂場に到着すると、すぐに砂遊び用のおもちゃを手に取って掘りはじめます🌟

両手にスコップを持って掘り掘り~

ベンチの上ではお店屋さんごっこが始まっているのかな?

これにしようっと!

 

砂をざらざらこするのも楽しいです。

スコップをじーっと見つめた後、結局手で掘り出しました(笑)

 

 そしてこちらもみんなが大好きな斜面のぼり。

以前は難しかったのですが、今は力もついて、頑張って登れるようになりましたよ。

 

斜面の途中でお花を見つけました🌷

 

じっと見つめる先には・・・葉っぱ?小石?みんなが見つけた宝物キラキラ

 

お友だちと手をつなげるようになったり・・・

 

バギーにしっかり立てるようにもなりました☆

 

少し春が近づいているような暖かい日も増えてきたので、これからのお散歩も楽しみです。

たくさん出かけて行きたいと思います。

くじらチームさんの特別な恵方巻【5歳児 くじらチーム】

2月3日 節分の日

なんとお部屋にたくさんの鬼が現れました!!

いったいどんなお話をしているんでしょう🤔

鬼の正体は…くじらチームさん♪

一人ひとり違った自分だけの鬼のお面。とーっても素敵に仕上がりました✨

さあ、この素敵なお面を被って、事務室の先生たちの元へ「くじら鬼だぞー!!」

 

鬼役を満喫した子どもたち。

次は、節分と言えば!の恵方巻づくりです!

まずは先生のお手本を見せてもらいます。

2歳児・3歳児クラスのお友だちも見学に来てくれました。

「なるほど、なるほど」「おぉ~先生上手!」

 

いよいよ僕たち私たちの番です。 

まずは、酢飯を海苔に乗せて広げていきます。

次は、人参・きゅうり・しいたけ・鳥そぼろ・高野豆腐・桜でんぷ…沢山の具材を真ん中にのせていきます。

「人参、細長~い!」と、いつも給食に出てくる形とは違うことに気づいた子どもたち。

「あ、恵方巻長いからか!」と納得。

具材をのせたら次は…巻きすと一緒に、くるっと巻いていきます。

ぎゅっぎゅっと少し固めて…

巻きすだけをずらして…もう一度ぎゅっぎゅっ。

お見事、恵方巻の完成~!!

「くじらチームさんの特別な恵方巻やなぁ」と嬉しそうに眺めていました(*^^)

今年の恵方は南南東!

「神様のいる方!」と恵方巻を持って、幸福になれますように…願い事をしながらモグモグ。

途中で喋ると福が逃げてしまうから。と静かに食べ進める子どもたち。

だけどおいしさを伝えたい!!という気持ちもあって、手でグッドサインを出したり、声を出さずに「美味しい!」と伝えたり…何ともかわいらしい姿でした🥰

その年の縁起の良い方角『恵方』を向いて、巻きずしを丸かぶりすると願い事がかない、福を招くとされる恵方巻。

その由来は定かではなく、諸説あるようですが、子どもたちは「お家でもやりたい!」「巻きずしマスターや!」と、楽しんでくれました。

また、鬼のお面を被って鬼役をしたり、自分の中にいる鬼を追い出すために豆まきをしたり…日本の伝統行事である『節分』の風習にも触れ、良い体験になりました。

節分を過ぎれば、暦の上ではもう春。

まだまだ寒い毎日ですが、少しずつ春の足音が聞こえてくるかもしれませんね。

 

 

かっこよくがんばった発表会!【生活発表会 幼児の部】

 去る1月28日、幼児クラスの生活発表会が開催されました。

リハーサルと本番の様子から、それぞれダイジェストで少しだけお伝えします。

今年度も、新型コロナウイルス感染防止のため、各クラス完全入れ替え制での開催となってしまいましたが、保護者の皆様の迅速な入退室のご協力のおかげで、とてもスムーズに行う事ができました。ありがとうございました。

 

🎵にじチーム

「できることをお家の人にたくさん見てほしい!」や「友だちと一緒にやりたい!」という気持ちが芽生える3歳児。

「一緒にしーよーう!」と誘うものの相手のお友だちにも思いがあり、うまくいかない事も・・・。ですがそんな時は、保育者が架け橋になることで、思いが通じることがあるんです!

そんな姿がたくさん見られた、にじチームさんの生活発表会でした。

 

🎵そらチーム

初めての事にたくさん挑戦したそらチームさん。大道具から小道具までみんなで一緒に作りあげました。発表会が終わった今でも「黄色はそっくりカエル!だよ」「コマやりたい!」など発表会の余韻であふれています。

「友だちと一緒の○○になりたい」や「○○ちゃんと一緒ならできそう」など、友だちパワーを感じられたそらチームさんの発表会でした。                                                                                

 

🎵くじらチーム

保育園最後の発表会。

昨年の年長さんがしていた日本太鼓を「私たちもくじらチームになったら絶対やりたい!」とずっと思っていたようです。実際に取り組んでみると、そう簡単に叩けるようにはならず、腕のあげ方や足の開き方など太鼓をたたく以外にも気をつけるポイントがいっぱいありました。

歌も難しい曲に挑戦しました。けん玉も最初は大皿に乗せるのも一苦労でしたが、「お家の人にカッコいい所を見て欲しい!」の思いで取り組みました。

日本太鼓も、けん玉も、歌もどれも全部一生懸命取り組んできた、誇らしげな表情のくじらチームさんの発表会でした。

 

 

にじチーム、そらチーム、くじらチームの子どもたちが、発表会本番に向けていっぱい努力したこと・お友だちと力を合わせて取り組んだことが次のチャレンジに繋がっていき、来年の生活発表会あるいは小学校でもまた、素敵な姿を見せてくれることでしょう。

 

 

保育園のウッドデッキで雪あそび~⛄【全クラス】

 24日のお昼過ぎから降り始めた雪、おやつを食べる子どもたちの視線も窓の外にくぎづけです。

「積もったらいいのに~」「外行きたい~」とわくわくの様子でした。

おやつの後に、待ちきれずにウッドデッキに飛び出した2歳児さんからは、0歳児さんに雪のお届け物。生まれて初めて見る雪にびっくりでしたよ。

 

窓の外を見ていた4歳児の子どもたちは、どんどん積もる雪に「ホウレンソウ大丈夫かな?」と、プランターの野菜を心配。保育者が「みんなと一緒で強いから大丈夫!」と伝えると安心していました。

 

 一夜明けて次の日は・・・あたり一面銀世界!

何と、保育園の門も凍り付いてびくともしません!

正門ではなく、駐車場の裏口を開けて中に入ると、あわててお湯を門にかけ、なんとか解錠。

園長・主任・事務の先生にも手伝ってもらって、みんなが来るまでに雪かき、雪かき汗・焦る

石山くじら保育園開園5年の歴史の中でも、初めての出来事です。

 

そして・・・雪遊びがしたくて、わくわくしながら登園してきてくれた子どもたち。

朝の身支度を済ませると、みんなでウッドデッキにGo!

「めっちゃ冷た~い」「ふわふわ~」「さらさら~」と、雪の感触を楽しみながら、早速雪合戦開始~!

 

 0歳児 うみチームさんは保育室のベランダでも遊びました。

雪の冷たさに泣いてしまうお友だちもいましたが、冬にしかできない体験ができて良かったです。

 

1歳児 だいちチームは先生に小さな雪だるまを作ってもらって大喜びでした。

最初は雪や風の冷たさにびっくりしていましたが、だんだん慣れてきたのか、お兄さん・お姉さんたちの雪合戦に混ぜてもらっていましたよ。

雪遊びの次の日の粘土遊びでは「見て見て、雪だるまのニンジン🥕」と見せてくれました。

 

2歳児・3歳児は最初は「さむー」と震えているお友だちもいましたが、雪を集めたり、雪合戦をしたり。

育てているカブやコマツナに積もっている雪をどけてあげる優しいお友だちもいました。

 

 4歳児・5歳児は雪合戦や雪の上での追いかけっこなど、ダイナミックな遊び楽しみました。また、みんなで力を合わせて大きな雪ダルマを作り。「鼻はやっぱり人参やんな」「目はどうする?」「ペットボトルの蓋は?」・・・あれこれ相談しながら完成させていました。

 

私たち大人は、雪の日は寒いし、車での移動も大変だし・・・と思ってしまいがちですが、子どもたちはとっても嬉しくて、どの子も笑顔、笑顔(*^^*) この季節ならではの貴重な遊びを、心ゆくまで楽しめて良かったです。

「今度はかまくら作りたい~」と、また雪が積もるのを楽しみにしています。 

 

お正月遊びをしたよ【3・4・5歳児 幼児クラス】

お正月遊びを3・4・5歳児クラス合同で楽しみました。

にじチームさんがそら・くじらチームのお兄さんお姉さんを誘ってできたグループで、どんな遊びを楽しんだのでしょう?!

 

スタンプカードを持って、いざ、しゅっぱ~つ!

 

まずはすごろく!

「え!?これがすごろく!?」と、驚きの声が。

何とこのすごろく、机の上でするのではなく、子どもたち自身が駒になってゴールを目指すんです!

初めて見る大きなすごろくに大喜びでした♪

サイコロを振って・・・

出た目の数だけ進む!チーム対決を楽しんだみんなでした。

 

さてお次はコマ回し!

手回しゴマ、紐ゴマの2種類を用意しておきました。

 

紐ゴマを初めて回すにじチームさん。

そら・くじらチームさんがお手本を披露すると「おぉ~」

その後は「やってみたい!」とたくさん挑戦しました。

そんなにじさんも、手回しゴマはお手の物!「こうやってするねん」とお兄さんお姉さんたちに教えます♪

コマを上に投げ、蓋を持って落ちてきたコマを受け止めるといった少し難しい技にも挑戦!

コマを反対向きに回して「きのこ回しも出来るで」

素晴らしい~キラキラ

 

お次はふくわらい。

目を瞑ってやってみるぞ~!

眉、目、鼻、口、頬を置いていって…どんなお顔ができたかな~?

今年の干支、うさぎの福笑いもやったよ。

お部屋中に笑い声が響いていました。新年初笑い、たくさんいただきました(*^^)v

 

そして最後はへびだこ。

うずまきの中に好きな模様を描いていくよ。

 

しましまや水玉模様など、徐々に自分だけのへびだこができていきます。

描いた後はハサミでチョキチョキ…

「切ってあげる!」と自分のへびだこを後にして、にじチームさんのうずまきを切ってあげるお兄さんお姉さん。切ってもらったにじチームさんもとても喜んでいました。

グループの皆が切り終わったら紐をつけて完成!!

持つだけでもくるくる回るへびだこを、興味深そうに見つめる子どもたち。すてきなへびだこができたね!

 

コマや凧、福笑いにすごろく…まだまだたくさんあるお正月遊び。ほんの一部の遊びですが、異年齢児のみんなで楽しむことができました。小さいお友だちのうずまきを「切ろうか?」と聞いてくれる思いやりのあるそら・くじらチームさんや、そんなお兄さんお姉さんの姿を見て憧れるにじチームのみんな。より関係が深まったお正月あそびとなりました。笑う門には福来たる!日本の伝統に触れながら、たくさん笑った子どもたちにたくさんの福が訪れますように。

 

お寺へ初詣に行ってきたよ【1歳児 だいちチーム】

近くのお寺へ初詣に行ってきました。

 

仏様のところへ行って、皆が元気に過ごせますようにってお参りすることや、お金をお賽銭箱に入れることも話していたので、道中から「お金、入れるねん~!」と楽しみに言っているお友だちもいました(笑)

紐を持って「ゴーン」と鐘を鳴らします。

「お金入れるからね~」と、そっと五円玉を入れ、チャリン!と音がすると「おお!」というリアクション。

「入った?」と不思議そうに見ています。

 

鐘の紐を持つのも、ワクワクハート

 

上に大きな鐘がある~と見上げています。

 

 

「仏様がお寺の中から見てくれたはるよ」と話すと、興味津々にのぞき込む子どもたちでした。

お寺の方も出てきて下さり、皆で「ありがとう」も言えました。

今年も仲良く元気に過ごせますように。

 

だいちチームさんも残すところ、あと2ヶ月と少し。

可愛い笑顔と共に一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

 

もっと高く、あーがれ!【1歳児 だいちチーム】

伝承あそびに、一人ひとりがビニール袋で手作りの凧を作りました(*^-^*)

さあ、お外で揚げてみるよ。

 

待って、待って~

 

おっと、紐が絡まってしまいました。

自分でまっすぐ直すから見ててねー。

 

次はこっちからスタート。

「ヨーイドン!」

 

「○○くん、待って~」

 

みんなで凧揚げって、とっても楽しいね!

 

「せんせ~い!」と上手に揚げられるところを見せてくれました。

 

自分の凧がお気に入りです ♪

 

 

何度も何度もウッドデッキを往復して、お友だちや先生と一緒に楽しみました。

 

 

凧あげは初めての経験だったのですが、担任が思っている以上に楽しんでくれたので良かったです。

友だちとヨーイドン!をしたり、無邪気に走り回ったりと、たくさん笑顔を見せてくれました。

遊び終えても、凧を片付けたくなくて「いやー。」と怒っているお友だちもいましたが、それだけ楽しんでくれたのだと思うと嬉しい気持ちです。

今後も、日本の伝統的なあそびを楽しんでいきたいと思います。

 

初詣に行ってみると・・・?【0歳児 うみチーム】

初詣に行きました。

まずは石段をよいしょ・・・

 

お金をもらい、賽銭箱に向かいます。

 

鐘をならして・・・

 

そして境内を散策・・・

すると!?

氷を発見☆

ぴとっと触れるとつめたーい💦

不思議そうにしながらも 沢山触れてきました。

冬をより感じた 初詣の日でした。

 

 

福をおすそわけ~伊勢大神楽がやってきた【3歳児 にじチーム】

毎年1月10日に保育園の近くのお寺に獅子舞が来ます。

ご住職のご厚意で「いいですよ。お越しください」と言っていただき、3・4・5歳児で参加させていただきました。

 

まずはお参り。握りしめた五円玉を賽銭箱に入れ、手を合わせます。

元気に過ごせますように・・・

 

 

檀家さんが来られ「おはよう、よう来たね!寒いから中入って入って」と声をかけてくださり、お寺の中で待たせていただくことになりました。

 

一歩足を踏み入れると、お寺の中にはたくさんの仏様がおられ、子どもたちを優しく迎え入れて下さっているようでした。お参りに来られたおばあさんに、畳には“ふち”があり、ふちを踏むことなく歩くこと、仏様の名前は、お釈迦様、お不動さんということを教えていただきました。

 

数分後、数名の男の方が来られ、何やらゴソゴソ準備中。袴姿に手には獅子舞二頭、笛に太鼓。いよいよ舞の始まりです。

 

 

獅子舞が人の頭をかむのは、その人についている邪気を食べるという意味があるそうです。子どもには健やかな成長につながると信じられているので、全員かんでもらいました。

 

経験したことを遊びに取り入れることを大切にしてきたにじさん。夕方に早速自分たちの獅子舞づくり。切り込みを入れた牛乳パックに顔を描いて、ポリ袋を貼ったら完成。力強い目と大きな口がとても印象強かったようです。

 

作った獅子舞を手に、園内巡行。私たちがお獅子からいただいた“福”を保育園のみんなにもおすそわけです。もちろん、事務室も給食室も、全クラスまわりました。

園長先生の頭もぱくっ。

給食の先生の頭もぱくっ。

 

昨年、一昨年は1月10日が土・日だったため、見学に行くことが出来ませんでした。そんなこともあり、テレビでしか獅子舞を見たことのない子どもが多く、絵本や挿絵を見てちょっぴりドキドキしながら今日を迎えたにじさん。日本文化に触れることが少なくなってきた昨今、とても貴重な体験になりました。

 

石山くじら保育園のみんなが、今年も元気に過ごせますように・・・

新しい年が始まりました!【2歳児 あめチーム】

年末年始の間静かだった保育園に、久しぶりに元気な子どもたちの声が響いています☺

お正月の楽しかったことも、いっぱい聞かせてくれましたよ。

みんなで、新しい年のごあいさつをしに、近くの神社やお寺まで初詣に行ってきました。

 

1月5日は3歳児さんと御霊神社へ・・・

お手てを合わせて、上手にごあいさつとお参りが出来ました。

 

 

 

1月10日には仏神寺にも行ってきました。

お賽銭の5円玉をもらって「お金、自分で入れる!」と大喜びの子どもたち。

 

お賽銭箱をのぞきこんで、「この中に神様がいるん?」と不思議そうに聞く子もいました(笑)

 

お正月遊びも楽しんでいます。

こま回しに凧あげ。

 

 

引き続き、楽しんでいこうと思います。

 

子どもたちには、年末年始の伝統的なしきたりにぜひ触れてほしいとの願いから、初詣や伝承遊びを取り入れました。

一緒に初詣に行った3歳児さんの真似をして、両手を合わせてお辞儀をしたり、お賽銭を入れたり・・・

2歳児なりに、日本の伝統的なしきたりを楽しんでくれたのかなと思います。

 

2023年も子どもたちにとって、よい一年になりますように。

あめチームもあと3か月、どうぞよろしくお願いいたします。

マイベストショット!【4歳児 そらチーム】

令和4年度そらチーム、4月から12月までのベストショットを発表しますキラキラ

 

ドコドコドコドコ・・・音楽

まずはひとりめ!

 

ちっ、近いっ!!(笑)

子どもたちにカメラを向けた時の、あるあるですね。

 

次は・・・

 

この笑顔もすてきですハート

 

そして、集中して取り組んでいるときの顔。

バランスを取って、飛行機ポーズ!

 

 みんなが大好きな水遊びでは・・・

 

冷たーい きもちいー!の顔です(>ω<)

 

 色水あそびの時に色が混ざって・・・何これー!おもしろーい!

 

プールあそびでは、ぷかぷか浮いたりフープをくぐったり、

宝探しも楽しかったよ~

 きゃあ~、ホースの水汗・焦る

 

こちらは、クリスマス会の日のおやつ記念日

おいしー了解の顔です。

 

 

木のぼりできたよ!「ハーイ先生!すごいでしょ😁」

よく見ると挟まっているみたいですが・・・ご心配なく、無事に降りられましたよ。

 

 

こちらは給食中のひとコマ。

カメラを向けると、息ぴったりのふたりです。

 

2023年もステキな写真をたくさん撮っていきますね!

よいしょ!して楽しかったよ♪【0歳児 うみチーム】

みんな 大好き 室内遊具 『はいはいランド』!

用意をすると  一目散にかけ寄ります♡

足をあげて よいしょ~!

てっぺんから おーい

上手に 座って パシャ!

しゅーっと すべるよ

ばぁー とみんなニコニコ☺

トンネルも くぐります

本当はもっとニコニコでステキなのですが、みんな楽しすぎて

沢山動き、ぶれぶれの写真になってしまいました・・・💦

またたくさん撮りますね📷

 

そして、12月から新しいお友だちが加わりました☺

沢山たべて 沢山あそぼうね ♪

 

今年もよろしくお願いします。

石山くじら保育園にサンタさんがやってきた! 【クリスマス会 その2】

(前回からの続きです)

手遊びうたをみんなでしていると、どこからか、鈴の音が・・・!

「もしかして!!サンタさん!?」とザワザワし始め、窓を開けてみると、なんと・・・!サンタさんが石山くじら保育園に来てくれました🌟

「わー!!」「サンタさんや!」と本当にサンタさんが来たことに目を丸くさせて驚く子どもたちでした。

外国のはるばる遠いところから来てくれたサンタさん。子どもたちからの質問に答えてもらいました。

「どこから来たの?」「好きなフルーツは何?」「トナカイさんはどこにいるの?」と目を輝かせながら聞いていました。

 

その後はうみチームさんから順番にプレゼントを頂きましたよ。

優しそうなサンタさんの姿をじーっと見つめたり、初めは怖くて泣いていたお友だちも手をつないでもらったら、笑顔になったりしていました。

「プレゼント、ありがとう。」のお礼もしっかり言えましたよ。

 

記念撮影もしました。

人見知りをしてしまう、うみチームさんもサンタさんの優しい雰囲気を感じ取ってか、皆うれしそうでした。

だいちチームさんのお友だちは、「サンタさんにだっこしてもらったよー」とうれしくてお部屋に戻ってからも何度も言っていたり・・・。

 

うれしくて気持ちが高まった以上児さんたち。

「サンタさん、ほんまに来たなあ。」とお友だちとサンタさんについて、色々と話していました。

 

サンタさんとお別れのハイタッチ。「サンタさん、ありがとう。」「また、来年も来てね」

 

楽しいことが盛り沢山だったクリスマス会🎄

子どもたちにとって、心に残る良い思い出となっていればなと思います。

子どもたちのキラキラした表情も・・・私たちにとって何よりうれしいことでした(*^-^*)

サンタさん、また来年、石山くじら保育園で待ってるね🎅

 

石山くじら保育園にサンタさんがやってきた! 【クリスマス会 その1】

皆が楽しみにしていたクリスマス会!

クリスマスに向けて作った製作をちょこっと紹介。

🎄うみチームさん

 

🎄だいちチームさん

 

🎄あめチームさん

 

🎄にじチームさん

 

🎄そらチームさん

 

🎄くじらチームさん

どれも可愛く素敵な作品に仕上がっていますね~

どんぐりや栗などの自然物は、お散歩のときに自分たちで拾ったものをつけましたよ。

技法はそれぞれですが、子どもたちが楽しんで作った様子が作品からも読み取れます。

 

クリスマス会が始まりました。

何が始まるのかな?

わくわく、ドキドキ・・・な子どもたちです。

 

「今日はお二階でお歌する!」と楽しみにしていた未満児さん。

 

「サンタさん来るかなー?」と楽しみにしていた以上児さん。

 

「プレゼントもらえるかな?」「プレゼントバトル楽しみやな~」と前日から話していましたよ。

 

職員の出し物の1つめはハンドベル演奏です🔔

とここで、本番を迎えるまでの練習風景を少しお見せしたいと思います。

 

ベル経験者も初心者も楽しんで練習してきました。

音が重なり合うと「おおー!」と自分たちでも拍手してしまうほど(笑)

当日、素敵な音色が子どもたちに届けばいいなと思っていました。

 

本番では「キラキラ星」と「きよしこの夜」を演奏しました。

ベルの音が響くたびに不思議そうな表情を浮かべたり、ベルの世界感に引き込まれるように見つめる子どもたちの姿が見られ、よかったです。

 

2つ目は職員全員による合唱です。

皆でその場で歌いました。「きよしこの夜」をソプラノ・アルト・バスにパート分けして、ハーモニーを子どもたちに聞かせてあげることができました。

歌声に包まれてじーっと子どもたちも耳を傾けて聞いていました。

 

3つ目は合奏です。

 

いろいろな楽器を使って、子どもたちと一緒に歌える合奏を考えて練習してきました。

「あわてんぼうのサンタクロース」と「赤鼻のトナカイ」の曲に合わせて手拍子をしたり、歌ったりと楽しそうな子どもたちでした。

 

4つめはプレゼント積みバトルです。

どちらのチームが高くプレゼントの箱を積み上げることができるか、というゲーム。

まずは、だいちチームさん・あめチームさんで対決です。

「ドキドキするけど、なんかワクワク・・・。」

「あめチームもがんばるから見ててね!」

 「よいしょ、よいしょ」一緒に持つよ~と楽しそうなだいちチームさん。

「どれを運ぼうかな?」と考えて、ひとつひとつ慎重にプレゼントの箱を乗せるあめチームさん。

結果は・・・だいちチームさんのプレゼントの箱が高く積みあがりましたー!

どちらのチームもがんばって積みました🎁

 

次はにじチームさん・そらチームさんで対決です。

少し緊張するけど、頑張るよ!とにじさん

「負けないよー」と対戦チームを見つめるそらチームさん

「これにしよう!」「待って、こっちかな」と箱を選びながら積んでいく、にじチームさんとそらチームさん。

どうやったら高くなるのか考えて運ぶ姿はさすがです。

結果は・・・そらチームさんのプレゼントの箱が高く積み上がりました。

にじチームさんも惜しかったです・・・。

対戦が続くと同時に周りからは「がんばれー!」の声や拍手などが聞こえ始め、盛り上がってきましたよ。

 

いよいよラストは、くじらチームさん同士の対戦です。

楽しみにしていたプレゼント積みバトル、力を合わせて頑張るぞ―。

2人で協力し合って積む姿はさすが、くじらチームさんです。

一度箱が崩れてしまったので、もう一度チャレンジ!

相手チームの積み方を観察したところ、縦に積む方が高く積めるということに気付きました。

どんどん高くなっていき、いい勝負です。

 

「どっちー?」と声が上がる中、はかってみると・・・左側のくじらチームペアのプレゼントの箱が高く積みあがった結果に!

 最後まで勝負が分からなかったくじらチームさん同士の対戦は、接戦で大盛り上がりでした。

2チームとも、協力し合いながらのチームプレーを見せてもらい、感心しました。

職員の出し物に子どもたちがとっても喜んでくれてよかったです。 

つづく・・・

かわいく歌って踊れたよ♡【生活発表会 乳児の部】

日頃の保育の中で、子どもたちが楽しく歌ったり、踊ったりしている様子を、ぜひ保護者の皆様にも見ていただきたい!という思いで開催した生活発表会音楽

いつもと違う環境に、幕が開くときょとんとした後、お家の人を見つけてあ~ん汗・焦ると泣き出してしまったお友だちもいましたね。そうかと思えば、「パパ~ハート」と手を振る余裕のお友だちも。

どんな姿でも、みんなとってもかわいくて、とってもかっこよくて、とってもすてきでしたキラキラ

リハーサルと本番の様子から、ダイジェストで少しだけお伝えしますね。

 

 

今年度も、新型コロナウイルス感染防止のため、各クラス完全入れ替え制での開催となってしまいましたが、保護者の皆様の迅速な入退室のご協力のおかげで、とてもスムーズに行う事ができました。ありがとうございました。

お家の方に来てもらうのを、とても楽しみにしていた子どもたち。嬉しくって楽しくって、キラキラかがやく笑顔を見ていると、衣装づくりの苦労も一瞬で吹っ飛ぶ担任でした(笑)

 来年は、またひとつ大きくなった子どもたちが、どんな姿を見せてくれるのか・・・楽しみですハート

 

消防車って、お友だちいっぱいやな【2歳児 あめチーム】【3歳児 にじチーム】

 保育園の近くにある南消防署へあめ・にじチーム合同で見学に行ってきました。

到着すると、「おはようございます。寒い中、よう来てくれたね」と優しく出迎えて下さった消防署のお兄さん。

 

早速、車庫の案内をしてもらいました。

指令車、ポンプ車、救助工作車、はしご車などなど・・・たくさん並んでいる様子を見て「消防車って、お友だちいっぱいやな」と、かわいいつぶやきが聞こえてきました。

 

が・・・「あれーっ?ないよー💦」以前通りかかった時には止まっていた救急車が見あたらず・・・・

 消防士さんが「今、出動中なので いないんだよ・・・」と優しく教えて下さったのですが、子どもたちは救急車にも会いたかったようです。

 

その後、救助工作車を車庫から出して、後部のシャッターをあけて、中に入っているいろいろな道具を見せて下さいました。

 

 

車体の後ろ、横をグル~っと回り、ロープを通す穴があったり、タイヤがとっても大きいことも発見したよ。

 

 

消防車の「ウ~ッ」のサイレンと、ライトが点灯する様子も見せていただき、大喜びの子どもたち。

そこへひと足早く、消防署のサンタさんからプレゼントをいただきました。

消防車の形をした消しゴム。大事に持って帰りましたよ。

ありがとうございました。

 

将来は消防士さん??(笑)

 

帰りのひとコマ・・・

園まであともう少し・・・という所で「オシッコ(出る)💦」と教えてくれたあめチームのAちゃん。その隣で手をつないでいたにじチームのBくんが「大丈夫、もうちょっとで保育園つくよ~」と声をかけてくれました。以前、おなじような状況だった時、友だちに声をかけてもらったことを思い出し、やさしくしてくれたのかな。みんなにAちゃんの様子を伝え、少し歩くペースを速めて園に帰り、無事トイレへたどりつくことができました。Bくん、ありがとう。

『はたらくくるま』のお歌が大好きなあめチームさん。

今日は、たくさんの消防車が見られてよかったね。

次は救急車にも会えるかな? 

 

世界にひとつの・・・【5歳児 くじらチーム】

「あと〇回寝たらやなぁ」「楽しみやな~」と、指折り数えて心待ちにしていた子どもたち。

 今日は卒園記念品制作のため、バスに乗って信楽陶芸村へしゅっぱ~つ!!

 

約1時間、森や川などの自然を眺めながら、どんどん山道を進んで行きます。

すると、目に飛び込んできたのは・・・たぬきの焼きもの!

それを見つけた子どもたち「たぬきやー!」と大興奮です。

初めは1匹だけだったのですが、道を進むにつれ大きなたぬきや細いたぬき、色んな形のたぬきがたくさんお出迎えをしてくれました。

 

陶芸村でもたくさんのたぬきに囲まれて、なんだか嬉しそうな子どもたちです♪

さぁいよいよ陶器作り開始!

師匠から、作り方を丁寧に教えてもらいました。

まずは底から。好きな形に粘土をカットしていきます。

「丸ってむずかしいな…」

ろくろを使って描く丸は難しい様子。

底ができたら、次は粘土をヘビの形にして上に乗せていきます。

「これくらいかな?」と太さをよーく見ながら転がします。

ヘビの形を作っては重ねて、作っては重ねて・・・

器の形が出来てきましたよ。

「ほんまにできたー!」と少しずつ完成に近付く作品を見て、気合も入ります。

竹串で模様を描いたり、粘土をくっつけてみたり。

 

おわんやコップ、お皿・・・世界にひとつの、自分だけの陶器ができあがりました。

あとは乾燥させて、焼いていただきます。

みんなの力作はこんな感じキラキラ

焼き上がりはどんな色になるのかなぁ~?

楽しみです(*^^*)

 

その後は、待ちに待ったお弁当タイム!!

何と、のぼり窯の中でいただきましたよ。

特別な空間に「なんか秘密基地みたい!」とわくわく。

そして陶芸村の皆さんのご厚意で、リンゴジュースをご馳走になりました。

「ありがとうございます!」

「つめたくておいしい~!!」

 

お腹がいっぱになったら、今度は陶芸村散策。

「あっ、見て!あんなところに神社!」

「たぬきの神様や!」

順番にたぬきの神様へお参りをしました♪

高い所から信楽を一望。

「すごーい!!」「めっちゃ高いやん!」「やっほー!!」

たぬきと一緒に、はいチーズ。

「いっしょくらい?」と背比べ。

 

たくさん遊んで、帰りのバスではスヤスヤ・・・

 

普段できない陶芸体験や、歴史のあるのぼり窯の中でのお弁当、のぼり窯ができる前に使われていた窯の見学・・・信楽の伝統や文化にも触れる素敵な機会になりました。

くじらチームの子どもたちにとっては、園生活も残り数カ月。

土粘土の感触と一緒に、たくさんの思い出も記憶に残ってくれることを願っています。

 

毎日、焼き上がりを「まだかな」「どんなふうになるかな」と楽しみにしている子どもたちです。

 

 

 

クリスマスリース つーくろ ♪【0歳児 うみチーム】

発表会🎹、クリスマス会🎄と楽しみなことがいっぱいの12月!

うみチームのみんなでクリスマスリースを作ったよ!

 

用意を始めるとみんながソワソワ・・・

なになに!?と手を伸ばしていました。

 

まずは緑の絵の具を、ダンボールにぬりぬり~美術・図工

お手てでもペタペタ

絵の具をちょんとつけて~

のびのび塗って楽しんでいました😁

 

絵の具が乾いたら、ダンボールを輪っかの形に切っておきます。

そこにボンドをつけると不思議そうなみんな。

ふわふわの飾りをつけるよ~

毛糸を手にして「なんだろう・・?」としばらく見つめた後、思わず口に運ぼうとして、慌てて止める担任でした💦

先生やお友だちのまねっこをして、色とりどりのふわふわ毛糸をペタペタ~

 

 もっともっとやりたいなー!という姿もみられました。

 

まつぼっくりやどんぐりもつけて・・・ほら、こんなにすてきなリースができました!

お部屋に飾ると、子どもたちはじーっと見上げて嬉しそうでしたよ。

このリースを見ながら、みんなでクリスマスを楽しみに待ちたいと思います🎄

サンタさん来てくれるかな~🎅

 

あーかい あかい もみじのは~♪【1歳児 だいちチーム】

お散歩途中でよく見かける”もみじ”

「赤いね~!」と言ったり、『あーかい あかい もみじのは~ ♪ 』と歌ったり。

実際に見て、触れて、絵の具遊びに繋げました美術・図工

 

「これがもみじ~。」

 

「ちょっとさわってみたいなあ~。」

 

「さあ、色をぬっていくよ。」

 

反対のお手々でもみじを押さえて、ぬりぬり~。

 

たくさんぬれたよ!

 

赤、オレンジ、黄色の三色をぬりました。

 

大好きな絵の具あそびで、この真剣な表情!

 

「いっぱいぬりぬりする!」と言ってがんばりました。

 そして・・・

もみじの木完成~!

 

 

お友だちと一緒にはいポーズ♪

 

ミノムシバージョンもつくったよ。

お顔のパーツと体の枝をペタペタと貼って、

可愛いミノムシさんができました。

 

秋も終盤、冬に移り変わっていきます。

季節を感じながら元気に過ごしていきたいです(*^^*)

 

山登りで秋を満喫!【2歳児 あめチーム】

3歳児・にじチームのお兄さんお姉さんたちと一緒に、山登りに行ってきました!

今回は青山にある『牟礼山(むれやま)』です。

 

子ども達が楽しみにしていた園バスに乗るのも2回目、とってもワクワク~ ♪

友だちと一緒に歌ったり、すれ違う働く車を見つけたりと、大喜びの子ども達でした。

 

そしてバスは、あっという間に青山中央公園に到着。

色々な登山口があるのですが、今回はここから牟礼山へと登って行きます。

青空の下、赤や黄色の落ち葉の下には、どんぐりがいっぱいで

少し登っては拾い、また登っては拾い・・・お散歩バッグの中はみるみる宝物だらけになりました。

どんどん登っていきますよ。

にじチームのお兄さんお姉さんが、遅れてしまったあめチームさんを気遣うように、ペースを合わせて歩いてくれました。

そして遂に、標高221.3mの頂上に到着!

お茶休憩をした東屋からは、琵琶湖がきれいに見えました。

にじチームさんの真似をして、みんなで「ヤッホー!」

 その後も、落ち葉のじゅうたんの上で遊びました。

寝転がったり、友だちや先生とかけあいっこをしたりして、大盛り上がりでした。

 

いっぱい歩いて、いっぱい遊んだね  ♪

疲れて帰りのバスではウトウト・・・

 

今回の山登りに備え、保育園近くの『伽藍山』にも何回か登りに行ったあめチームさん。

実は『伽藍山』の標高は239m。

何と、練習で登っていた山の方が高かったんです(笑)

でもそのおかげで、めきめきと体力もついてきたようですよ。

また、遅れている友だちに「待ってるよ~」「頑張って~」と声をかける子どもたちの姿が印象的で、山登りを通して、友だちを思いやる気持ちが育まれている事も、とても嬉しく思っています。

 

焼き芋屋さんがやってきた!!🍠

石山くじら保育園に、何と、焼き芋屋さんがやってきました!!

その名は『やきいもpeace』さん。

10月に、幼児クラスのお友だちが芋掘り遠足で掘ってきてくれた安納芋を、ほっかほかの焼き芋にしてもらいます🍠

 

まずは前日。4・5歳のお兄さん・お姉さんが、みんなの分のお芋を洗ってくれました。

「なかなかきれいにならへん~汗・焦る」と言いながらも頑張ってくれて、ぴっかぴかのお芋になりましたよ。

準備OK~了解

 

そして・・・待ちに待った当日!

給食後に「焼き芋屋さん来てくれはったよ~ (*^^*)」という園長先生の呼びかけで、玄関に出てみると・・・

 「うわっ、ピンクの車や~!」というのが、子どもたちの第一声でした(笑)

早速、見学をさせてもらいました。

ドラム缶の中には、石がびっしり。

後ろはどうなってるの?

どんなお芋が焼きあがるかな?

お兄さん、おいしい焼き芋お願いしま~す!

 

それから約2時間後、♬~い~しや~きいも~、おいも~

どこか懐かしいあの音と、甘~い香りが保育園中を包みます。

子どもたちはもちろん、職員も「待ってました!」と、手作りの500円を握りしめて飛び出して行きました。

「うわ~美味しそう!」「いいにおい~!」

さあ、焼き芋屋さんの開店です。

「お芋ください」自分で作ったお金を払って、お兄さんとのやりとりを楽しみました。

 

 

アツアツのお芋を持って、はいポーズ (#^^#)

4・5歳児は焼き芋屋さんの見える所で・・・

3歳児は玄関で・・・

1歳児はお部屋で・・・

2歳児と0歳児はウッドデッキにて・・・・

それぞれ、焼きたてホクホクの焼き芋をいただきまーす🍠

 

幼児クラスのお友だちにとっては、自分たちで掘ってきたお芋がこんなに美味しくなっちゃって

とても嬉しい経験になりました。

 

あまりにも美味しすぎて「お父さんと、お母さんと、お姉ちゃんにも食べさせてあげたい!」と、泣かせるセリフの年長さん。

という事で、この日はお迎えに来られた保護者の方も、お芋を買って帰ってくださり、焼き芋パーティーの続きをされたお家も多かったようです。焼き芋が、親子の会話を盛り上げてくれたのなら、こんなに嬉しいことはありません。

あったかくて、美味しいお芋に舌鼓をうちながら、心の中までぽっかぽかの一日になりました。

『やきいもpeace』さん、ありがとうございました。

 

名探偵、登場!!【3歳児 にじチーム】

活動後、お着替えをしていた所に、あれ?

シャツの落し物が・・・。

保育者:「あそこにあるのって?」

 Aちゃんが拾ってくれて「これ・・・誰のかなぁ・・・?」

みんな:「???」

Bちゃん:「Bが!!」

と言ってシャツを手にすると、くんくんくん・・・香りを確認。

その姿にCちゃんもくんくんくん。

 

Bちゃん&Cちゃん:声をそろえて「ん!?、これ、Dちゃんの!!」

Dちゃん:「えっ?Dちゃんのこれだよ」と、よく似ている色のシャツを見せてくれました。

Eちゃん:「ここ、何か書いてある。何て書いてあるの?」とタグを見つけて保育者の元へ・・・

保育者:「どれどれ・・・何かなあ? あっDちゃんって書いてあるよ!!」

Dちゃん:「・・・い、今、片付けようと思ってたよ・・・汗・焦る

 

新たな証拠が出てきたことで、自分の物だとわかり

カゴへと片付けるDちゃんでした・・・。

 たくさんの名探偵のおかげで、一件落着(笑)

 

お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ👻【1歳児 だいちチーム】

今日は待ちに待ったハロウィーン🎃

かわいいおばけさんと、かぼちゃさんの登場です!

「おばけとかぼちゃ、どっちがいい~?」と聞くと

「おばけがいい!」「かぼちゃ!」と、それぞれが好きな衣装を選びました☆

さぁ!事務室に、お菓子をもらいに行きますよ~!

かぼちゃのバッグは、自分たちで作ったもの ♪

筆で絵の具をぬって、お顔のパーツをのりで貼って仕上げました。

お菓子をもらうと「ありがとう」と、ペコリとお辞儀もできました。

おっと、お気に入りのカチューシャが取れないようにしなきゃ!

どんなお菓子が入っているのかな??

並んで順番も待てましたよピース

あっ、うまい棒発見!

お菓子をしまってと・・・

しっかり、もらったお菓子を持って帰らなきゃ。

大事に大事に、お部屋に持って帰りました。

 

お菓子の入ったバッグも衣装もお気に入りで、手離さなかったり「いやー(>_<)」と、脱ぎたがらなかったり・・・

この日以来、お買い物に行く時は必ず、かぼちゃバッグを持参するお友だちもいるようですよ(笑)

それだけ、みんなが楽しんでくれたんだなぁ・・・と、担任も嬉しい気持ちですハート

 

ハッピーハロウィン👻【4歳児 そらチーム】

自分たちで作ったカバンを持って

『トリック オア トリート! お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ♡』

 

お菓子をあげるからいたずらしないでー(+_+)

 

たくさんのお菓子をいっただきー😁

もらいに行く前の写真

かっこよくポーズを決めてくれました! 

 

もらった後の写真がこちら!

もう一回記念写真を撮ろうとしたら 

すっかりお菓子に夢中です(笑)

みんな、カメラの方を向いてよー!!

 

最後に魔法のステッキ🎃とカバンを持ったショットも見てください♡

とってもすてきでしょ?

 

楽しかったね。

 

ハロウィンを通して異文化に触れる事ができました。

子どもたちなりに楽しんでくれたようで良かったです。

次はクリスマス!🎄

秋の味覚!さつま芋ごはん作り!【4・5歳児 そら・くじらチーム】

そらさんとくじらさんで、採ってきたさつま芋を使って、さつま芋ご飯を作りました。

お米はそらチームにお任せを!!

まずはグループごとに洗います。

「どんどん白くなっていく~」「お米が手にくっついちゃう」

お水を変える時には、ザルを持つ人、水を流す人と役割分担をします。

洗い終わった後は、炊飯釜に目盛りまで水を入れて~任務完了★

あとはくじらさんに任せた!!

 

よし、任された!!

給食室の先生に細長く切ってもらったさつま芋を、一口サイズに切っていきます。

「安納芋や!」「細くなってる!」「洗ってもらったから、キレイになってる!」と、掘りたてのさつま芋を思い浮かべていました。

 

さぁ、猫の手と包丁の握り方を思い出して

いつものようにスッと切るぞ~!と意気込んだものの・・・ 

「え?!めっちゃ硬い!」

自信満々の表情はびっくり顔に(笑)

 それでも、真剣な顔で硬~いさつま芋を切っていきます。

さすがくじらさん、上手に切れました。

次はそらさんが洗ってくれたお米の中へ、塩と一緒に、手のひらいっぱいのお芋を入れていきます!

全部入れ終わったよ~!

あとは炊飯釜のスイッチを押すだけ…!

 

みんなでかけ声「せーの!!」

カチッ!

「楽しみー!!」「お芋柔らかくなるのかなぁ?」

ワクワクが止まりません♪

 

しばらくすると、お部屋の中にあま~い匂いが広がってきました!

「お芋の匂いがする~!」と期待が広がる子どもたち。

給食の準備を始める頃、炊飯器から ♬~ピロピロピロ・・・と、音が聞こえてきました。

「炊けた―!!」

 

お待ちかねの、お芋ご飯とご対面!

「うわぁ~」「おいしそう~!」と大歓声!!

 

いつも、給食を作ってくれている先生にも、おにぎりにしておすそ分け!

「いつも美味しい給食を、ありがとうございます!」

 

秋の味覚、さつま芋ごはんが添えられて豪華な給食になりました♪

 

みんなで作ったさつま芋ごはん。お味は…

「おいしい~!!」「あま~い!」「お芋柔らかくなってる~!」

おいしすぎてこーんなに素敵な顔に♪

大人気のさつま芋ごはん。

おかわりの行列ができていました(*^^)v

 

普段、一緒に過ごしているそらチームさんとくじらチームさんですが、協力をしてひとつの物を作る機会はあまりありませんでした。今回子どもたち自身で掘ったお芋を使って、一緒にクッキングをする事ができ、子どもたちからも「そらさんくじらさんで作ったから、いつもより美味しい!」という声が聞かれました。

秋を感じながら、協力して作る楽しさも味わえたのではないかと思います。

 

10月も、いっぱい遊んだよ (*^^*)【0歳児 うみチーム】

 

お散歩大好きうみチーム。

手をつないでレッツゴー!!

 何かを発見した様子です・・・

指をさしてじっくり観察👀

 

「あ!!バッタ」

 

「ちょうちょ、待って~」

 

雨上がりには、テラスに出て追いかけっこです!

お姉ちゃんたちが「一緒につなごう♡」と

手を差し伸べてくれると、ギュッとつないでトコトコ。。

 

ずりばいができるようになり

何かを一生懸命に追いかけています ♪

 

葉っぱを見つけると、ちぎってパラパラ~🍂

たくさん遊んだ後は夢の中へ・・・

ポカポカで気持ちいい~☺

 

秋の製作、シール貼りにも挑戦中!!

 

シールが手にひっついてなかなかとれませんが

『やった!できた!』とうまく貼れると

手をパチパチして笑顔いっぱい✨

 

運動会に向けて、大きなお部屋でリハーサルをしたよ!

手押し車の中に入ると『なんだか安心するな~』

と、なかなか出たくなさそうでした(^▽^)/

 

 

お部屋でもかわいい笑顔をたくさん見せてくれました ♪

マラカスの中には、なにが入っているのかな~と、不思議そう。

 

「お客さんが乗りますよ~」とお人形さんを乗せて

どこまで行くのかな~(・・?

 

 

お口のまわりが真っ白!!?

「美味しいな☺」と上手にスプーンを使ってパクパク ♪

 

食欲の秋、たくさん食べて元気もりもりになるぞーピース

 

保育者がしていること、友だちが😄していること

気になることが増えて『やってみたい』とできることが

たくさん増えたうみチームさん♬

これからますます冬に近づいていきますが

寒さに負けず、元気に過ごしていきたいですね😄

 

 

 

 

 

 

 

みんなで初めての体操教室!【2歳児 あめチーム】

今日は唐橋くじら小規模保育園、石山くじら小規模保育園のお友だちと一緒に、3園合同の体操教室に参加しました。

初めて会う他園のお友だち、体操教室のコーチにちょっぴりドキドキしつつも、しっかりお話を聞いていたあめさんです。

 

色々な運動用具や、ふわふわマットに子ども達もわくわく!

どれからやってみようかな~?

鉄棒はぶら下がる?

それとも、くぐっちゃう?

マットのお山を、ジャンプ!

平均台は落ちないように気を付けて。

フープにボールを入れられるかな?

よーくねらって!

 

「入らない汗・焦るちょっと下げて~。」とお願いして、上手に、ポイッとできました☺

  

最後 はみんなで ❝♪~アイアイ❞ のおうたに合わせて、楽しくダンス!

ウッキーポーズもばっちりですキラキラ

 

秋の深まりを感じるこの頃ですが、汗をかくくらいにたくさん体を動かしたあめチームさんでした。

また2月にも、3園一緒に体操教室をする予定です!

今度は、どんな事を教えてもらえるのかな~?

いっぱい楽しもうね。

空をながめて【3歳児 にじチーム】

にじチームの保育室がある2階の窓からは、青空・雲・雨等色んな天候の空を見ることができ、特に給食やおやつの時は外をながめながら、その日の天気についての話になることもあります。

 

ある日のつぶやきから・・・

白ごはんが苦手なAちゃん。どうしても白ごはんが残ってしまいます・・・

Aちゃん「Bちゃん、どうやって(白ごはん)食べたらいいの?」

Bちゃん「お茶わんもって食べるねん!」

Bちゃんは、Bちゃんなりの食べやすい方法を教えてくれたのでした。

 

Aちゃん「・・・・・・・」

    「Cちゃん、どうやって食べたらいいの?」

Cちゃん「お空見て食べたら良いねん」

保 育 者「何でお空見て食べたらいいの?」

Cちゃん「だって美味しいもん!!」

美味しいと聞くと真似っこしたくなるにじさん。

窓から見える空、頭上にある天井等、それぞれが思う空の方を向いて食べました。

 

楽しくて、おいしくて、つい話がはずんでしまい・・・・

Dちゃん「モー、みんなうるさいよ、静かに食べなさーい!」

Dちゃんの言葉に我に返り、黙々と食べるにじさんでした・・・。

 ある日のにじさんです。

 

空をながめて (^_^)

 

 

おっきくて長~いお芋、ゲットー!🍠【にじ・そら・くじらチーム / 3・4・5歳児 】

「保育園の前にバス 止まってた!」

待ちに待った芋ほり遠足当日。

いつものリュックに、たくさんの持ち物と楽しみを詰め込んで登園してきた子どもたち。

お芋ほり楽しみ! お弁当も楽しみ!! バスに乗るのも楽しみ!!!

楽しいことがいっぱいの1日。

にじさん、そらさん、くじらさんで芋ほり遠足に出発進行~! 

 

駐車場につくと”グロースファーム”の方が待ってて下さり、

「おはようございます。畑まで案内しますね」とみんなを誘導して下さいました。

坂を登り、たわわに実った柿の木を通りすぎると、遠くまで一面に広がる芋畑。

軍手をはめて「さあ、掘るぞー!」気合い十分に、いざ芋掘り開始。

短く切られた芋づるの周りを、掘って掘って掘りまくる子どもたち。

粘土質のため、子どもたちの力では難しい所もありましたが、お芋がひょこっと顔を出すと「あっ、見えた!」と、力が入ります。

「一緒に掘る?」

「うんとこしょ、どっこいしょ汗・焦る」     

「長ーーーーーいキラキラ

 

「おっ、出てきた出てきた!」

「手伝ってあげようか?」

 

「ほら見て、でぶいもちゃん!」

芋掘り、ちょっと休けい。畑にていろいろな虫を発見。

「アリ・・・アリいたーーーー😲」

「○○ちゃんのとこに、ダンゴ虫いるで😲」

虫たちも、みんなの芋掘りを応援しているのかな?

 

「うわ~~~っ、 でーーーーっか!」出てきたお芋にビックリぎょうてん。

今年のお芋はラッキーなことに、美味しい美味しい安納芋。

大きくて長細いお芋が、たくさん出てきましたよ。

お芋を傷つけないように・・・

まだまだ掘るよ~

「見て見て~、こんなにくっついてる」

軍手も真っ黒(笑)

自分で掘ったお芋は、自分で運ぶよ。「うっ、お、重たい・・・汗・焦る

 

「お腹すいた・・・お弁当食べたい・・・」

予定時間をオーバーし、お腹もぺこぺこ汗・焦る

アグリパークに戻って、待ってましたのお弁当タイムです。

愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございましたハート

 

持ち帰った芋のつるも、無駄にはしません。

くるくる巻いて巻いて・・・ステキなリースになりました。

お散歩に行って、たくさん秋の実を見つけてきたら、飾り付けて仕上げようと思っています。

 

「お芋いっぱいやったなぁ」という子どもたちに、農家の方が育ててくれたから、たくさん掘ることが出来たんだねと伝えると、「ちゃんとお礼言ったで (*^^*)」と教えてくれました。

目で見て感動する、手で触れて感じる、鼻で土のにおいを知る、と、五感をフルに使える、とっておきの芋掘り遠足。

農家の方々や自然の恵みに感謝することも、しっかり伝えていきたいと思います。 

 

先生たちの好きな場所♡

石山くじら保育園の先生たちに「この保育園の中で、好きな場所はどこですか?」のアンケートを取ってみました。

さて、先生たちが好きな場所はどこなのでしょうか?

いくつか、ご紹介しますねキラキラ

 

とっても多かった意見は・・・ウッドデッキ!

子どもたちはウッドデッキに出ると、元気に走り出します。A先生は子どもたちと一緒に思い切り走れるのが、とても楽しいとの事でした。裏にある竹林から、気持ちのいい風が吹いてきて、季節の移り変わりも感じられます。

A先生は市街地にお家があるので、自然に囲まれたこの保育園が大好きなんだそうです。

 I先生は「ウッドデッキは本当にいろんな生き物がやってくるし、ウグイスの”ホーホケキョ”が聞こえるのがすごい!」との事です。ヤマバトが手すりの上で羽を休めていたり、雨のあとにはカタツムリが出てきたり、夏にはクワガタムシもやってきます。

これからの季節は、ウッドデッキの上をたくさんのトンボが飛び交いますよ。

子どもたちもウッドデッキに出ると、何か虫がいないかな~と気になるようです。

 そして、ウッドデッキからは新幹線が通るのも見えます。1歳児さんはよく新幹線を見に散歩に行きますが、H先生は、園の近くに新幹線が通っていて、いつでも見られるからいいよね!と話していました。

 

次に、廊下が好き!というK先生。

朝出勤してきて、廊下に立つと「よし今日も頑張ろう!」という気持ちになるそうです。

まっすぐな廊下を見ることで、気持ちがしゃんとするそうですよ。

 

そして、保育室が好き!という意見もたくさんありました。

M先生は窓から見える風景が好きとのこと。2階の大きな窓からは空がよく見えます。

子どもたちも雲の様子を見て「雨が降りそう」と教えてくれたりします。

本日は曇天なり曇り

 

O先生は、手作り玩具が配置してある、保育室の角のスペースがお気に入り。

自分が作った玩具で、子どもたちが楽しそうに遊んでくれるので、私も嬉しいですとの事でした。

 

最後にこんな意見も。

Y先生の好きな場所は・・・何と玄関!えっ、玄関?

「散歩から帰ってきた時に、おいしそうな給食のにおいがするから好き♡」なんですって(笑)

これには子どもたちも「わかる、わかる」と言ってくれるのではないでしょうか?

玄関は 給食室の真下なので、いつも美味しいにおいがしているんです。

  

いかがでしたか?

今回はいつものブログと趣向を変えて、先生たちに「この保育園で好きな場所は?」というアンケートに答えてもらいました。

また色々ななアンケートを取ってみたいと思います。

先生たちに「こんなこと聞いてみたいな~」ということがあれば,、ぜひ教えてくださいね (*^^*)

お外あそび、だ~いすき♡ 【1歳児 だいちチーム】

プールあそび、水あそびが終わり、外あそびが楽しい季節になりました。

大好きな公園!! 大好きなすべり台!!

「先生ー!! いくよー!!」

「よいしょ、よいしょ」

お砂あそびも楽しいね。

大きなスコップで絵を描いたよ!

テラスでもたくさん遊びました♪

「いない・いない・ばあ」

葉っぱが気になる・・・

ボールあそびも大すき!!

好きな色のボールをゲット!!

ボールを持ってきたよー!

日中はまだまだ暑い日もありますが、

いっぱい歩いて、いっぱい走って、元気に遊ぶだいちチーム。

また、10月もいろいろな所へお散歩に行こうね☺

収穫したとうもろこしで「ポップコーン パーティ!」【2歳児 あめチーム】

6月から子どもたちが水やりをして、大切に育ててきたとうもろこし。

8月の末には、たくさん収穫出来ました。

ポップコーンにするためには、ここから1か月くらい乾燥させます。

 

さあ、収穫から1ヶ月後、芯からコーンを一粒ずつ取っていきますよ。

「かたい💦取れへん💦」...と乾燥が不十分だったのか、取れにくいのもありました。

でも、おいしいポッポコーンのために頑張ります!!

いい感じです!

上手に外せました!

準備OK!

 

いよいよ、フライパンであたためていきます。

ポンポン弾ける様子や音に、子どもたちの表情もワクワク(^_^)

こうばしい香りもしてきました。

完成~!

できたてをみんなでいただきました。

ホカホカとってもおいしいね♡

自分たちで育てたとうもろこしなので、おいしさもひとしおです。

今度は何を育てようかな~?

今日は何して遊ぼうかな~☺ 【0歳児 うみチーム】

9月に入っても、まだまだ暑いね~汗・焦る

という事で、水あそびを楽しみました。

 

そしたら、カエルがぴょ~ん!とやってきたよ🐸

「おーっ!」と興味深々 (*^^*)

 

ウッドデッキでお散歩もしました。

おっとっとっと・・・

思わず手を差し出したくなりますが・・・我慢我慢(笑)

お靴を履いて歩く事が、とっても楽しいんです。

 「おっ!!」

何を見つけたのかな~?

 

9月から、新しいお友だちも仲間入り!

みんなよろしくね~!

うみチーム6人

一人ひとりの発達に合わせて、ゆったりと

日々の保育を楽しんでいますハート

すっぱー (>_<) 梅干し作り完結編!【5歳児 くじらチーム】

理事長先生から届いた梅を、塩と漬けたのが6月(※6/11のブログ参照)

それからひと月が経ち、梅酢がたくさん上がってきました!

「すごーい!」「これ水?」と不思議そうな顔で梅酢を前のめりに見つめていました。

 

今日は、梅と梅酢を分けていくよ~!

取り出した梅を見て「これが梅干し?」「完成?」と、何か違うことに気付いた様子。

「梅干しって赤いやん!これ赤くない!」

一人の発見に他の子たちも「ほんまやー!」と大騒ぎ!

 

そんな子どもたちの前に出てきたのは、梅干しづくりに欠かせない赤しそ!

「しそやー!」「いい匂い!」

昨年、赤しそを育てた経験のあるくじらさんにとっては、なじみのある葉っぱです。

 

 じゃあ、赤しその葉と茎を分けていくよー!

「しそ~しそ~♪」とオリジナルソングを歌いながら、どんどん作業は進みます。

赤しその葉を洗ったら、塩と一緒にぎゅっぎゅっぎゅーっとしぼってアク抜き。

紫色の汁を見て「すっごー…」と一言。

だんだんと小さくまとまっていく赤しそを不思議そうに見ていました。

 

アク抜きが終わると梅、赤しそ、梅、赤しそ…と順番に容器に入れていきます。

最後に梅酢を入れると…「え!?」

なんと、少し黄色かった梅酢が赤色に変わっていました!

「しそやー!」「だから梅干しって赤いんやな!」と赤い梅干しに納得した様子のくじらさんでした。

日に日に赤くなっていく梅。

梅雨が明けたら土用干しです。

これから3日間梅をお日様の光に当てます。

「もうすぐやなぁ」と楽しみにしている様子のくじらさん。早く食べたいね!

 そして…

ついに!待ちに待った梅干しの完成です!

前日からワクワクして待っていた子どもたち。

白ご飯にのせて「いただきまーす!」

梅干しのお味は・・・一目瞭然(笑)

こんな表情ですが、しっかりおかわりをしていたみんなです (*^^*)

おいしい梅干しを、事務室にもおすそわけ。

梅干しの種もなめてみよ~!

くうーーっ、やっぱりすっぱー (>_<)

 

後日、梅を送ってくれた理事長先生にお手紙を書いたよ!

みんなで書いたひらがなを繋げて…

夏の絵を描いて…

お手紙完成~!

「りじちょうせんせい うめぼしつくったよ ありがとう」

2か月以上かかる梅干しづくり。その間、少しずつ様子を変えていく梅を、じっくりと観察することができました。

誰かの気づきに周りのお友だちも「ほんまやー!」と共感したり、「まだかなぁ?」「もう食べられるかなぁ?」と、心待ちにしたり。

時間がかかった分、出来上がった時の喜びは大きく、更にそのすっぱさに衝撃を受けたくじらさんでした。

貴重な機会を与えてくださった理事長先生、ありがとうございました。

 

初めての・・・!【1歳児 だいちチーム】

今日は、だいちさんになって初めて取り組む、絵の具あそびでした。

 

今まではイスに座ってそれぞれが制作していましたが、今回はなんと、大きな模造紙にみんなで描いて楽しみましたよ♪

 

筆をもらって、さあ描くぞ~

ぬりぬり、楽しい~

筆についた絵の具がなくなると、

自分から手を伸ばしてつけていましたよ✨

 絵の具が手や足についてもへっちゃらです(笑)

うわぁ、べたべた~ (>_<)

 紙の白いところがなくなってしまうぐらい、

みんなでいっぱい描いたよ~☺

もっともっと、描いちゃおうっと。

そして・・・

じゃあ~ん!こんなにステキな壁面飾りになりましたキラキラ

制作が大好きなだいちチームの子どもたち!

これからも色々な制作を通して

様々な素材に触れていけるよう工夫していきますね☺

夏だ!わっしょい!夏祭り!!【3・4・5歳児チーム】

お家の人と一緒に参加することを楽しみにしていた夏祭り。

でも、今年度もやっぱり新型コロナウイルスの拡大に伴い子どもたちだけでの開催となってしまいました。残念 (>_<)

幼児クラスのお友だちは、夏祭りに向けてお部屋の提灯・お店の看板・・・たくさん準備をしながら、この日を心待ちにしてくれていましたよ。

そして、いよいよ当日。

4,5歳はかわりばんこにお店番もしてくれました。遊びの様子を紹介しますね。

・遊びコーナー

それぞれのお店の受付です。

「いらっしゃいませー!」とお客さんの呼び込み。

・魚釣り

 「魚釣りはいかがですか~?」

「釣った魚はお持ち帰りできますよ~」

自分たちで作った魚。

「これかわいい!これにしよっと」

真剣真剣・・・

「2匹一緒につれたよ!」お見事!

・輪投げ

「いらっしゃいませー、輪投げはいかがですか~?」

よーくねらって…入りました!

他のお友だちにもコツを教えてくれているようです。

・ヨーヨー釣り

幼児クラスは、たらいに水を張って挑戦しました。

糸を垂らして、上手に釣れるかな?

 

こよりが濡れてしまわないように、慎重に狙いを定めています。

「やったー!」と、どの子も大事そうに抱えてお部屋に持ち帰っていました。

・駄菓子バイキング

みんな大好き、駄菓子コーナー。

「どれにする?」「う~ん、メロン!」「これはお母さんのお土産にしよっと♡」

 

 

・盆踊り

夏祭りの2週間ほど前から、夕方になったら3・4・5歳児が集まって『♪~きのこ音頭』の練習をしてきました。

その成果は・・・ばっちり (*^^*)v

お家の人にも見てもらいたかったね。

 

準備から当日のお店番、そして各遊びコーナーの参加と、盛りだくさんだった夏祭り。

でも今までの経験を活かし、楽しみながら自分たちで進めてくれた幼児クラスのお友だちです。

ステキな夏の思い出が、ひとつ増えましたね。

 

 

 

夏だ!わっしょい!夏祭り!!【0・1・2歳児チーム】

新型コロナウイルスの拡大に伴い、残念ながら今年も子どもたちだけでの開催となってしまった夏祭り。

でも、先生や友だちと一緒にたっぷり楽しみましたよ。

かわいいゆかた姿で、早速遊びのコーナーへしゅっぱ~つ!

・ヨーヨー釣り

0歳児にとっては初めての夏祭り。

「ん?これは何だろう~???」

「どれにしようかな~?」

1歳児は、積極的に好きな色を選んでいました。

2歳児は、金具の付いたひもでヨーヨー釣りに挑戦。

「取れた~!」お目当ての色が釣れて喜ぶ子どもたちです。

・駄菓子バイキング

ひとりずつ袋をもらって、好きなお菓子を選んでいきます。

「ど・れ・に・し・よ・う・か・な?」

「メロン味!」「イチゴ味!」

お部屋に帰ってからしばらくは、お菓子の見せあいっこタイムが続きました(笑)

・お部屋で魚釣り

お兄さん・お姉さんたちが作ってくれた色んな色のお魚、カニ、イルカ…

磁石を付けた釣り竿で釣っていきます。うまく釣れるかしら?

上手に釣れたら「もう1回!」

 ・盆踊り

最後は2,3歳で盆踊り『きのこ音頭』を踊りました。

みんなで円になって、スタート!

♪~きのこ、のこのこ元気の子~ 音頭に合わせて手拍子したり、ジャンプしたり。

3歳児のお友だちを真似して踊る2歳児です。

♪~ちょちょんがちょん

この日は、お土産に花火をもらって、とっても嬉しそうなみんなでした。

「おもしろかったね!」

来年は、お家の人も一緒に楽しめるといいな~ (*^^*)

 

夏を満喫!プール遊び【あめチーム】

8月、毎日暑い日が続いていますが、あめチームのみんなはプールあそびを満喫中!

お水が顔にかかっても、泣かずに遊んでくれるようになりましたよ。

これは、だいちチームさんの浅いプール。

だいちさんがお部屋に入った後、ちょっとおじゃましちゃいました。

ごろんと寝転がって・・・のんびり、気持ちいい~ ♪

これは、あめチームさんのプール。

ペットボトルやカップにお水を入れてジャー!

「雨降ってきたよ~」と、お友だちにもジャー!とかけあいっこ。

 そしてこの日は、幼児クラスの大きいプールにも入りましたよ。

いつもよりも大きくて、お水もたくさん!!

怖がるかな・・・と思ったのですが

「おおきいー!」と大喜びの子どもたち。

早速みんなでワニさん歩き。上手上手~ (*^^*)

8月も後半・・・プール遊びができる日も残り少なくなってきましたが、

まだまだ暑い日は続くので、最後まで楽しんでいこうね。

夏を楽しんでいます🌻【0歳児 うみチーム】

7月もたくさんプール遊びを楽しみました!

 新しく入園してくれたお友だちもプール遊びは大好きで

お水を見ると泣き止んでくれましたよ (^▽^)/

 

お部屋でもたくさん遊んだね。

お友だちのことが気になり始め、すぐに頭をなでにいってくれる優しい姿も♡

「よしよし (*^^*)」

 

まだ一人では上手に座れないけど、保育者と一緒にボール遊びも楽しみました (*^^)v

トンネルをくぐるのも大好き!

保育者やお友だちを見つけては「ばあ~」とニコニコ ♬

 

 

8月も後半になりましたね。

十分に身体を休めながら、あともう少し夏遊びを楽しんでいきたいと思います! 

ドキドキ!ワクワクのクッキング!【にじチーム】

夏といえばお祭り!お祭りといえば焼きそば! 

ということで焼きそばのクッキングに挑戦しました!!

 

その前に手をしっかりと洗わなきゃね!

 

 

色々なお野菜を細かくしていきます。

まずはもやし。半分にポキッ。

  

 

次はキャベツ!細かくちぎっていくよ。

 

そして人参も小さくして・・・完了!

 

ちぎった野菜を、お友だちと協力して給食室に運びます。

落とさないように、慎重にね。

給食の先生に「洗ってください」「お願いします」と渡しました。

 

きれいになったお野菜が、もどってきました。

いよいよ炒めていきますよ。

担任がひと種類ずつホットプレートにのせると『じゅー』という音がして、

湯気が『ぶわー』っと立ちのぼって「うわぁ~」という歓声があがります。

ソースをかけて、出来上がり~ (*^^*)

おいしそうなにおいが、お部屋に広がります。

 

いただきまーす。

「くんくん」いいにおいにつられて、他のクラスのお兄さんやお姉さんも見に来ていましたよ。

 

おかわりもいっぱいしました。おいしかったね。

この日、お家に帰ってから「お手伝いする!」と言ってくれたお友だちが

何人もいたようです。

保育園でも、またクッキングしようね♡

 

バスに乗って川へLet’s Go!【そらチーム】

川遊びの話をしているくじらさんを見て、「いいなあ~」「楽しそう・・・」と子どもたち。

「実は・・・今度そらさんも川遊びに行くんだよ!」と伝えると「ヤッター!!」

この日を待ちわびていました。

 

さあ、身支度を済ませて出発~!

 バスの中では、川の話しで持ち切りでしたよ(笑)

 

そして桐生のオランダ堰堤に到着☆

 

わくわくしながら準備体操をして、いざ入水!!

 

最初は川の冷たさに驚いていましたが

少しすると・・・きもちいいー!

 

みんなで並んで、全力でサンダルに入った石を取っていますが・・・

なかなか取れません(笑)

 

川の深い所にも挑戦しました!

 

浅瀬では山作りや温泉作りが始まっていましたよ ♪

 

楽しかったね!

12人みんなで行くことができて良かったです!

 

次はザリガニを釣りに行こー!!と子どもたちとお話しました。

先生も楽しすぎて、今日はすぐに寝ると思います(笑)

大自然の中での川遊び、初体験!【くじらチーム】

みんなでバスに乗って、桐生のオランダ堰堤(えんてい)に川あそびに行ってきました!

到着後は、先生と川遊びのお約束について再確認。

 

 

 早く川に入りたいけど、その前に、まずは準備運動をしっかりね!

 

「1・2・3・4・5・6・7・8」のかけ声も忘れずに。

 

最後は手足ブラブラー!

 

さあ、いよいよ川に入るよ。

足を入れた瞬間に「きゃあ~」という歓声に続いて、「冷たい~」「気持ちいい~」と大喜び。

 

「魚がいる~」ということで、網を持って追いかけたのですが、ぴゅーと逃げられてしまい、残念  (>_<)

魚が泳ぐスピードにびっくり!

 

 

 

そして、みんなでバシャバシャ、水のかけあいタイム!

 

 

 

一度水分補給をしてから、ちょっと深い所で泳いでみたよ!

「せーのー、よーい」

 

「ドーン!」

 

 

水が冷たくて気持ちいい!「深いけど大丈夫やで~!」

 

 

ぷかぷか浮くことも出来るよ。

 

 

囲いを作って温泉づくりもしたよ。

みんなで掘って掘って~ もっともっと~

 

先生もやってみようっと。

 

 

お空を見ながらのくつろぎタイム、はぁ~気持ちいい~(*^^*)

 

「僕もやるやる! ほんまや、気持ちいい~」

 

 

 

最後はみんなで記念写真! 合言葉は「コアラのマーチ!」ピース(*^^*)v

 

 

 

楽しかったぁ~~!!!

この夏、大自然の中での川遊び、お家の方も子どもたちと一緒に、ぜひ一度いかがですか?

 

梅ジュースでカンパーイ🥂【そらチーム】

梅とお砂糖を入れて待つこと1か月、梅シロップが出来上がりました。

いよいよ味見の日・・・

「えっ?もう飲んでもいいの?」

わくわく。

 

そっと蓋を開けて・・・どれどれにおいをかいでみよう☺

 

梅を取り出したら「えーこんだけ~?」「みんなの分ある?」

「梅がしわしわになってる~」

「ジュースは黄色や!?」と不思議そうな子どもたち。

 

さてさて・・・水で割ってからいただきます。

みんなで「カンパーイ!!!」

 

「どんな味がするかな」最初は少し味見から・・・

 

 

「美味しい」「ちょっと酸っぱい」「大人の味やな」と子どもたちの反応は色々。

中には「おかわりー!」というお友だちもいましたよ。

飲み終わった後はみんな笑顔、笑顔 (*^^*)

 

園長先生たちにも「どうぞ!」と持って行って飲んでもらいましたよ!

「甘くてと~っても味しい♡♡♡」と喜んでもらいました。

また作りたいね☆