ブログ

保育園ブログ

みんなは何が好き?リクエストメニュー🍳

3月の献立表、☺マークがついているメニューがあった事にお気づきでしたか?

実はこれ、この3月に卒園していく、くじらチームさんからのリクエストメニューなんです。

「何にしようかなぁ…」「あれもいいし、でもこれも食べたいし…」悩みに悩んで、ひとりひとつずつ、いちおしメニューを選んでくれました。

 

これによると『やみつきチキン』に『からあげ』『鶏肉のマーマレード焼き』と、今年度のくじらチームさんは鶏肉好きが多い事が判明(笑)また、『ミネストローネ』に『コールスローサラダ』と、野菜たっぷりメニューを選んでくれたお友だちがいたことも嬉しい限りです。

      

 

その日は朝から「今日はぼくのリクエストやねん!いっぱいおかわりしてもいい?」「明日は私やで!」「え~、いいなぁ。ぼくのリクエストはいつ?」と、給食の話題で盛り上がる子どもたち。何とも言えない微笑ましい姿でした。

 

給食の先生も「〇〇ちゃんは、このメニューが好きなんや」と発見もあり、献立を立てるのが楽しかったとの事。

また、給食後「めっちゃおいしかったわー(≧▽≦)」「ごちそうさま!」の、笑顔の報告が、とても嬉しかったそうです。

『小学校へ行っても“食べること“を楽しんで、元気いっぱい過ごしてくださいねハート』のメッセージをもらいましたよ。

 

入園してから毎日、栄養バランスを考えた愛情たっぷりの給食を食べて、共に大きくなってきたみんな。中には苦手な物もあったと思います。でも「これ食べたら元気もりもりになれるよ」「おいしいよ、一緒に食べてみる?」と、保育者はもちろん、まわりのお友だちにも励まされ、ひと口食べれば「すごーい!」の、ほめほめ大作戦で、色々な物が食べられるようになりました。

歴代の担任は、少しでも野菜を好きになってくれるようにと、栽培・収穫・クッキングの経験を大切にしてくれました。また、日々「食べ物のいのちに感謝」「お給食を作ってくれた先生に感謝」と、ありがとうの気持ちを忘れないように、食の大切さも伝えてくれました。

❝いのち❞をいただくことは、身体だけではなく心も豊かにしてくれると思います。

これからも、いろいろなものを吸収して、心も身体も大きく育ってくれることを願っていますキラキラ

 

あとは僕たち私たちにまかせてね!【4歳児・そらチーム】

今日は、今週の土曜日に卒園式を迎えるくじらチームさんのお別れ会。

たくさん遊んでもらったお兄さん・お姉さんに、みんなから「ありがとう」の気持ちを込めて、手作りプレゼントやお歌、手遊びを贈りました。

そらチームさん(4歳児)は、初めての司会に挑戦しました。

 

 

うみさん(0歳児)からは写真付きのお花🌸

両手で大きなプレゼントを持って渡しました(*‘ω‘ *)

だいちさん(1歳児)からは手遊びとお歌♪

上手な出し物に、照れくさそうに喜ぶくじらさんです( *´艸`)

あめさん(2歳児)からはお歌と冠👑

折り紙で折った冠に、好きなシールを貼って作ってくれたそうです(^-^)

にじさん(3歳児)からは手作りメダルとお歌🥇

お兄さん・お姉さんの似顔絵と折り紙が貼ってあるステキなメダルです(*^▽^*)

そらさん(4歳児)からはお部屋の飾りつけと、卒園式に着けてもらうコサージュをプレゼント🌷

1つ1つ手作りなので、愛がいっぱい詰まっています♡

くじらさんからは、お礼の言葉と『こころのねっこ』というステキなお歌のお返しです(^^)

♪~いつのまにか大きくなった いつのまにか泣かなくなった 

   いつのまにかこけなくなった いろいろできるようになった・・・

   はじめての出会い はじめての仲間 はじめて知ったたくさんのこと

   ここで過ごした毎日が みんなのこころのねっこになれ

 

 

お別れ会の練習、卒園式の練習の見学をしていると「ほんとにくじらさんって小学校に行っちゃうの?」や「寂しい」と口にするそらさん。1年間同じ保育室で過ごしてきたこともあり、色々な思い出があります。

みんなも、くじらさんになった時にそう思ってもらえるように、かっこよくて優しいお兄さんお姉さんになろうね☺

くじらさん、小学校に行ってもまたあそびに来てね💛

 

 

いろんな製作をた~くさんしたよ【1歳児・だいちチーム】

2月と3月の製作から、すてきな様子をお伝えします。

今年はたくさん雪が降り、子どもたちも大喜びでした。製作でも雪だるまを作りました。

のりで貼ってタンポで雪を降らせました。

「マフラーはどの色にしようかな?」「手袋はどの色にしよう?」とそれぞれ子どもたちで選びました。

のりの使い方がとっても上手な、だいちチームの子どもたち。

保育者の手を借りなくても、自分たちで上手に塗ることが出来ます。

 最後はタンポで、雪を降らせるようにスタンプして完成です。

出来上がると「ゆーきやこんこ ♪ 」と思わず歌いだす子どもたちでした。

 

次はひな祭りの製作を紹介します。

今度は好きな色の千代紙を使って、のりで貼っていきます。

紙皿にのりをつけ、好きな色の千代紙を選びながら、指先を使ってひとつひとつていねいに貼っていく子どもたちです。

「もっといっぱい貼りたいな」

手を止めることなく取り組む姿は、まさに真剣です。

顔のパーツや装飾品も自分たちで貼って完成です。

みんな、可愛くすてきなお雛様とお内裏様になりました。

 

バレンタイン製作もチョコっと紹介します。

ピンクと茶色の2色のハートチョコから、子どもたちに好きな方を選んでもらって指スタンプをしました。

保育者が「1の指でチョンチョンってするよ」と伝えると、子どもたちも1の指を出しながらイメージトレーニングをしていました(笑)

いろんな色でチョンチョンしたり、塗り伸ばしてみたりと、自由に指スタンプをしました。

「次はどの色にしようかな?」

だんだんチョコレートの模様が出来上がってました。

いろいろな色が混ざって、可愛らしさもアップです。

ハートチョコの完成です!

 

今年度、たくさん製作を楽しんだだいちチームさん。

保育者が製作の準備を始めると、「今日は何するんだろう?」「ワクワク~」という表情で、毎回楽しみにしてくれていました。席につくと、何も言わずに腕まくりをして、手をひざに置いて、準備万端で待ってくれているみんなの姿が素敵でした。

 

「〇〇ちゃんこの色!」「もっとたくさん塗りたい。」と思う気持ちが出てきて嬉しいです。

製作を通して表現あそびをたくさん経験できた、だいちチームさん。

あめチームになったら、もっとできることが増えるのだろうな~と思うと、いろんな製作にチャレンジして、すてきな作品ができるのが楽しみです。

あめチームの今日この頃【2歳児】

3月になり、2歳児クラスもあと少しとなりました。子どもたちの姿も、この一年でぐっとお兄さんお姉さんの表情になってきました。そんな子どもたちの最近の日常をお伝えします。

朝、登園して來るとすぐに、好きな遊びが始まります。ままごと遊びや、赤ちゃんのお世話、お店屋さんごっこなどなど。

友だちと一緒に遊ぶことが楽しくなってきたこの頃、「一緒にあそぼ」「貸して」「今使ってるの」「良いよ」と気持ちを伝えるのも上手になってきました。時には思いがぶつかり、うまくいかずにもどかしい思いをすることもありますが、保育者と一緒に考え、解決し、また仲良く遊び出します。

「一緒にするとおもしろいね!」おそろいのエプロン、おそろいのスカート、おそろいの巾着袋を持って、お買い物に行くところです。

朝のお集まりでは、名前を呼ばれると「ハイ!」と元気にお返事。

おやつを食べて、お散歩へ出発!

お砂場遊びが大好きな子どもたち。みんな集中して遊んでいるので、なかなか顔を上げてもらえず良い写真が撮れません…😅

少し難しい大型遊具。「怖いからできないよ」と遊ばなかった登り棒も、気の合う友達が上手にしている姿を見ると、「ちょっとやってみよかな…」と挑戦してみました。

「やっぱり怖いかも…」でも友だちが応援してくれるから、最後まで頑張りました。

次は僕がする!と、だんだん行列になってきました。

 

お散歩から帰ってきたら、遊んで汚れた服を着替えましょうね。はんぶんこ~と、きれいに畳めていますね。

脱いで裏返しになった衣服も、自分で戻せるようになりました。

お昼になりました。今日の給食は何かな?

みんなで食べるとおいしいね♬ 葉物野菜やすっぱいフルーツ…苦手な食材はそれぞれ違いますが、保育者と相談して量を減らしてもらい、頑張って食べています。

 

 

ゆったり午睡をして体を休めたら、また元気いっぱい身体を動かしたり、じっくり好きな遊びを楽しんだり…

一日ごとにいろんな表情を見せてくれる子どもたち、また来年度もステキな笑顔をたくさん見せて欲しいです★

 

新しいお友だちがやってきた🐟

 新しいお友だち、それは・・・メダカ!

地域の方が子どもたちのためにということで、9匹のメダカを持ってきて下さいました。

 

事務室に置いておくと「えっ何これ?」「メダカ?」「何でいんの?」

早速5歳児さんから質問攻めにあいました。

 

タニシを水槽に入れておくと、水槽についたコケを食べてくれるらしいよ・・・

という事で、そら・くじらチームのお友だちが近くの川に行って取ってきてくれました。

タニシも仲間入り。

 

うみチームさん(0歳児)はメダカを指さしながら、「な」「な」と教えてくれます。

さかなの “な” ですね。

お散歩に行く前に、事務室に見にきただいちチームさん(1歳児)。

タニシを指さして「うんこ!」

いやいや、めだかさんにしては大きすぎるでしょ(笑)

 お迎えの時に、お家の人と一緒に見にきてくれたのはあめチームさん(2歳児)。

「はーと♡もあるで」と教えてくれたので見てみると、1匹のお腹のところがハートマークみたいでした💛

すごい観察力です。

にじチームさん(3歳児)は水槽の横からだけでなく、上からも覗き込みます

「いま目が合った!」「こっち来て」「かっこいい!」と大はしゃぎの子どもたち。

「うちにも金魚いるで」という声を聞いて「うちいないねん・・・」と残念そうなお友だちに、「保育園にいるやん。みんなで育てるんやで。」と優しい声をかけてくれていました。

 

 

事務室での環境慣らし・水槽の水慣らしが終わっていよいよ玄関にお引越し。

園長先生が手書きの解説を作ってくれました。

そらチーム・くじらチーム(4・5歳児)の子どもたちは「これ黒いし、くろめだかや」「赤いのはひめだか?ようきひ?どっちなん?」「おっきいのとちっちゃいのがいるで、同じのかな?」と、解説を見ながらお友だちとわいわい、身体を乗り出して見ていました。

 

 

初めて石山くじら保育園でメダカを飼うことになりましたが、子どもたちが生き物に対して興味を持つきっかけとなってくれればと思っています。川や池など水中の世界を間近に見ることはなかなか難しいので、産卵から成魚までの変化を子どもたちと一緒に応援しながら、小さな生き物にも大切な命がある事も学んでいってほしいです。

大人も癒されますよ。ぜひお迎えの時に、子どもたちと一緒に見ていただき、お家での話題にしてくださいね。

 

鬼が来たよ!「おにはそとー」【0.1.2.3.4歳児クラス】

 遅くなりましたが、保育園での豆まきの様子です。

5歳児 くじらチーム豆まきと恵方巻の記事は以前紹介させていただきましたので、ほかのクラスの様子です。

 

 

0歳児さんは、お豆の紙をにぎにぎしていると…

誰か来たぞ・・・

何か知っているような気もするけど誰だろう・・・と、不思議そう。

 

1歳児 だいちチームさんは、自分たちで作ったかわいいお面を頭につけて豆まきを楽しみました。

先生から豆まきの豆をもらって大喜び。

見て、こんな大きいの取ったぞー!

鬼さんのお口に豆をぱくり!

お部屋に来てくれた鬼さんと、はいポーズ!

誰も泣くことなく、豆まきを思い切り楽しみました。

 

2歳児 あめチームさんのお部屋にも鬼が来ました。

実は、鬼さんがいつ来ても大丈夫なように先週からビニールボールで豆を投げる練習をしていたあめチームのみんな。「鬼さん来たら、僕がやっつけてあげる!」と、気合十分でした。

振りかぶって、お豆をえい!鬼さんもたまらず「あいたた~💦」

ちょっぴり怖かったけど私たち頑張ったよ!

鬼さんと一緒に、はいポーズ!

 

3歳児さんは、朝から皆でお豆づくりをしているようです

お部屋にやって来た鬼さんだけでなく、皆の心の中にいる鬼さんもやっつけました。

 

4歳児さんは自分たちでお豆入れを作りました。

5歳児のお兄さんたちが鬼をしてくれたよ。

皆でそろってパチリ★

 

この日のお給食は、乳児クラスは鬼さんご飯、幼児クラスは恵方巻でした。

「カワイイおにさんやなあ」「鬼さんのおめめ食べちゃお」と、パクパク。

お兄さんは、豪快にお口を開けてガブリ!

節分後の登園日には、お家での事も話してくれました。

「うちはパパが鬼やってん👹」「おうちでも恵方巻食べたよ!」と、楽しそうでした。

 

年齢に応じて、子どもたちが節分の意味を知るとともに、伝統的な行事に親しんでほしいと思って行なった豆まき。

0歳児・1歳児・2歳児の子どもたちはお友だちと一緒に豆まきを楽しみ、3歳児・4歳児の子どもたちは自分の良いところや直したいところについて考え、お腹の中の鬼を退治しようとする姿が見られました。

石山くじら保育園の子どもたちが、今年も健康で幸せに過ごせますように…。

 

みんな揃ってお別れ遠足【5歳児 くじらチーム】

 4月からは小学生になるくじらチームさん。お友だちと離れ離れになる前に、思い出作りのためにお別れ遠足へ行ってきました。実は今年度、ザリガニ釣り・桐生キャンプ場の川遊び・芋掘り遠足・信楽の卒園制作…全て誰かしらが体調を崩してお休みだったため、最後にして初めて全員そろって出かけることができました!

行き先は、京都水族館🐟

中に入るとオオサンショウウオやゴマフアザラシなど…たくさんの海の生き物がお出迎えしてくれました。

「かわいい~!」「おっきいなぁ」と、ゴマフアザラシの動きにあわせて、みんなもあっちへこっちへ。

こちらはオットセイ。泳いだり岩の上で鳴いたりする様子を見て「なんかイルカショーのオットセイバージョンみたいやな」と、上手に表現してしました。

京の海という大水槽の中には、たくさんの海の生き物たち。「あれはエイやで!あれはフグ!これはコバンザメ!」とものしり博士が登場!みんなに海の生き物の名前を教えてくれました。

たくさんのクラゲが泳ぐクラゲワンダーでは、色んな色と形の幻想的な様子に「うわぁ~!」「すごーい!」と大興奮の子どもたち。中には、ひらひらとレースがついたようなクラゲを見て「先生、ホコリついてる」というお友だちもいましたが…(笑)

こちらはハコフグ。ふくらんだ姿が見られず、思っていた形とは違ったようで「ちょっと細いやん!」「おもしろいな」と夢中になっていました。

写真に写る子どもたちの表情が、真剣そのものです。

楽しみにしていたイルカショーは、赤ちゃんの子育て環境に配慮して、残念ながらしばらく中止ということでしたが、イルカスタジアムの中には入れてもらう事ができました。

そこで、この場所でお待ちかねのお弁当タイムとなりました。

お家の方の愛情たっぷり弁当を「見て見て!」「おいしい~!」と笑顔いっぱいほおばっていましたよ。

そんな子どもたちのすぐ目の前を、イルカが泳いだりジャンプをしたりして通り過ぎていく様子に「え~すごい!」「リハーサルみたい!」とくぎ付けになる子どもたちでした。

その奥には、イルカの赤ちゃんもちらっと姿を見せてくれて…素敵なお弁当タイムになりました(*^^)v

お弁当の後は、屋外にある京の里山コーナーへ。

ここには人工的に作られた川が流れているのですが、オレンジの丸のところを覗くと、なんとも不思議な事にさっきまで見えなかった魚が見えるように!

「あっ見える!」「見せて見せてー!」と順番にのぞき込んで確認していました。

帰りのバスはみんな疲れてスヤスヤ…💤

 

くじらチームさんにとって保育園最後の遠足は、楽し過ぎて駆け足のように時間が過ぎて行ってしまいました。共に大きくなってきた仲間との格別な時間、「楽しい!」と何度もお話ししてくれた子どもたちでした。

そして楽しかった反面『お別れ遠足』という言葉に「最後なんやなぁ…」「寂しいなぁ…」という声も聞こえてきました。もちろん担任も同じ気持ちです。卒園式まであと1ヶ月、ひとつでも多くの思い出を残していきたいと思います。

 

うみチームの楽しいお散歩♪ 【0歳児 うみチーム】

毎日寒い日が続きますが、うみチームのお友だちは元気いっぱい☺ 

 

中でもみんな大好きなのが砂遊び!

公園の砂場に到着すると、すぐに砂遊び用のおもちゃを手に取って掘りはじめます🌟

両手にスコップを持って掘り掘り~

ベンチの上ではお店屋さんごっこが始まっているのかな?

これにしようっと!

 

砂をざらざらこするのも楽しいです。

スコップをじーっと見つめた後、結局手で掘り出しました(笑)

 

 そしてこちらもみんなが大好きな斜面のぼり。

以前は難しかったのですが、今は力もついて、頑張って登れるようになりましたよ。

 

斜面の途中でお花を見つけました🌷

 

じっと見つめる先には・・・葉っぱ?小石?みんなが見つけた宝物キラキラ

 

お友だちと手をつなげるようになったり・・・

 

バギーにしっかり立てるようにもなりました☆

 

少し春が近づいているような暖かい日も増えてきたので、これからのお散歩も楽しみです。

たくさん出かけて行きたいと思います。

くじらチームさんの特別な恵方巻【5歳児 くじらチーム】

2月3日 節分の日

なんとお部屋にたくさんの鬼が現れました!!

いったいどんなお話をしているんでしょう🤔

鬼の正体は…くじらチームさん♪

一人ひとり違った自分だけの鬼のお面。とーっても素敵に仕上がりました✨

さあ、この素敵なお面を被って、事務室の先生たちの元へ「くじら鬼だぞー!!」

 

鬼役を満喫した子どもたち。

次は、節分と言えば!の恵方巻づくりです!

まずは先生のお手本を見せてもらいます。

2歳児・3歳児クラスのお友だちも見学に来てくれました。

「なるほど、なるほど」「おぉ~先生上手!」

 

いよいよ僕たち私たちの番です。 

まずは、酢飯を海苔に乗せて広げていきます。

次は、人参・きゅうり・しいたけ・鳥そぼろ・高野豆腐・桜でんぷ…沢山の具材を真ん中にのせていきます。

「人参、細長~い!」と、いつも給食に出てくる形とは違うことに気づいた子どもたち。

「あ、恵方巻長いからか!」と納得。

具材をのせたら次は…巻きすと一緒に、くるっと巻いていきます。

ぎゅっぎゅっと少し固めて…

巻きすだけをずらして…もう一度ぎゅっぎゅっ。

お見事、恵方巻の完成~!!

「くじらチームさんの特別な恵方巻やなぁ」と嬉しそうに眺めていました(*^^)

今年の恵方は南南東!

「神様のいる方!」と恵方巻を持って、幸福になれますように…願い事をしながらモグモグ。

途中で喋ると福が逃げてしまうから。と静かに食べ進める子どもたち。

だけどおいしさを伝えたい!!という気持ちもあって、手でグッドサインを出したり、声を出さずに「美味しい!」と伝えたり…何ともかわいらしい姿でした🥰

その年の縁起の良い方角『恵方』を向いて、巻きずしを丸かぶりすると願い事がかない、福を招くとされる恵方巻。

その由来は定かではなく、諸説あるようですが、子どもたちは「お家でもやりたい!」「巻きずしマスターや!」と、楽しんでくれました。

また、鬼のお面を被って鬼役をしたり、自分の中にいる鬼を追い出すために豆まきをしたり…日本の伝統行事である『節分』の風習にも触れ、良い体験になりました。

節分を過ぎれば、暦の上ではもう春。

まだまだ寒い毎日ですが、少しずつ春の足音が聞こえてくるかもしれませんね。

 

 

かっこよくがんばった発表会!【生活発表会 幼児の部】

 去る1月28日、幼児クラスの生活発表会が開催されました。

リハーサルと本番の様子から、それぞれダイジェストで少しだけお伝えします。

今年度も、新型コロナウイルス感染防止のため、各クラス完全入れ替え制での開催となってしまいましたが、保護者の皆様の迅速な入退室のご協力のおかげで、とてもスムーズに行う事ができました。ありがとうございました。

 

🎵にじチーム

「できることをお家の人にたくさん見てほしい!」や「友だちと一緒にやりたい!」という気持ちが芽生える3歳児。

「一緒にしーよーう!」と誘うものの相手のお友だちにも思いがあり、うまくいかない事も・・・。ですがそんな時は、保育者が架け橋になることで、思いが通じることがあるんです!

そんな姿がたくさん見られた、にじチームさんの生活発表会でした。

 

🎵そらチーム

初めての事にたくさん挑戦したそらチームさん。大道具から小道具までみんなで一緒に作りあげました。発表会が終わった今でも「黄色はそっくりカエル!だよ」「コマやりたい!」など発表会の余韻であふれています。

「友だちと一緒の○○になりたい」や「○○ちゃんと一緒ならできそう」など、友だちパワーを感じられたそらチームさんの発表会でした。                                                                                

 

🎵くじらチーム

保育園最後の発表会。

昨年の年長さんがしていた日本太鼓を「私たちもくじらチームになったら絶対やりたい!」とずっと思っていたようです。実際に取り組んでみると、そう簡単に叩けるようにはならず、腕のあげ方や足の開き方など太鼓をたたく以外にも気をつけるポイントがいっぱいありました。

歌も難しい曲に挑戦しました。けん玉も最初は大皿に乗せるのも一苦労でしたが、「お家の人にカッコいい所を見て欲しい!」の思いで取り組みました。

日本太鼓も、けん玉も、歌もどれも全部一生懸命取り組んできた、誇らしげな表情のくじらチームさんの発表会でした。

 

 

にじチーム、そらチーム、くじらチームの子どもたちが、発表会本番に向けていっぱい努力したこと・お友だちと力を合わせて取り組んだことが次のチャレンジに繋がっていき、来年の生活発表会あるいは小学校でもまた、素敵な姿を見せてくれることでしょう。

 

 

保育園のウッドデッキで雪あそび~⛄【全クラス】

 24日のお昼過ぎから降り始めた雪、おやつを食べる子どもたちの視線も窓の外にくぎづけです。

「積もったらいいのに~」「外行きたい~」とわくわくの様子でした。

おやつの後に、待ちきれずにウッドデッキに飛び出した2歳児さんからは、0歳児さんに雪のお届け物。生まれて初めて見る雪にびっくりでしたよ。

 

窓の外を見ていた4歳児の子どもたちは、どんどん積もる雪に「ホウレンソウ大丈夫かな?」と、プランターの野菜を心配。保育者が「みんなと一緒で強いから大丈夫!」と伝えると安心していました。

 

 一夜明けて次の日は・・・あたり一面銀世界!

何と、保育園の門も凍り付いてびくともしません!

正門ではなく、駐車場の裏口を開けて中に入ると、あわててお湯を門にかけ、なんとか解錠。

園長・主任・事務の先生にも手伝ってもらって、みんなが来るまでに雪かき、雪かき汗・焦る

石山くじら保育園開園5年の歴史の中でも、初めての出来事です。

 

そして・・・雪遊びがしたくて、わくわくしながら登園してきてくれた子どもたち。

朝の身支度を済ませると、みんなでウッドデッキにGo!

「めっちゃ冷た~い」「ふわふわ~」「さらさら~」と、雪の感触を楽しみながら、早速雪合戦開始~!

 

 0歳児 うみチームさんは保育室のベランダでも遊びました。

雪の冷たさに泣いてしまうお友だちもいましたが、冬にしかできない体験ができて良かったです。

 

1歳児 だいちチームは先生に小さな雪だるまを作ってもらって大喜びでした。

最初は雪や風の冷たさにびっくりしていましたが、だんだん慣れてきたのか、お兄さん・お姉さんたちの雪合戦に混ぜてもらっていましたよ。

雪遊びの次の日の粘土遊びでは「見て見て、雪だるまのニンジン🥕」と見せてくれました。

 

2歳児・3歳児は最初は「さむー」と震えているお友だちもいましたが、雪を集めたり、雪合戦をしたり。

育てているカブやコマツナに積もっている雪をどけてあげる優しいお友だちもいました。

 

 4歳児・5歳児は雪合戦や雪の上での追いかけっこなど、ダイナミックな遊び楽しみました。また、みんなで力を合わせて大きな雪ダルマを作り。「鼻はやっぱり人参やんな」「目はどうする?」「ペットボトルの蓋は?」・・・あれこれ相談しながら完成させていました。

 

私たち大人は、雪の日は寒いし、車での移動も大変だし・・・と思ってしまいがちですが、子どもたちはとっても嬉しくて、どの子も笑顔、笑顔(*^^*) この季節ならではの貴重な遊びを、心ゆくまで楽しめて良かったです。

「今度はかまくら作りたい~」と、また雪が積もるのを楽しみにしています。 

 

お正月遊びをしたよ【3・4・5歳児 幼児クラス】

お正月遊びを3・4・5歳児クラス合同で楽しみました。

にじチームさんがそら・くじらチームのお兄さんお姉さんを誘ってできたグループで、どんな遊びを楽しんだのでしょう?!

 

スタンプカードを持って、いざ、しゅっぱ~つ!

 

まずはすごろく!

「え!?これがすごろく!?」と、驚きの声が。

何とこのすごろく、机の上でするのではなく、子どもたち自身が駒になってゴールを目指すんです!

初めて見る大きなすごろくに大喜びでした♪

サイコロを振って・・・

出た目の数だけ進む!チーム対決を楽しんだみんなでした。

 

さてお次はコマ回し!

手回しゴマ、紐ゴマの2種類を用意しておきました。

 

紐ゴマを初めて回すにじチームさん。

そら・くじらチームさんがお手本を披露すると「おぉ~」

その後は「やってみたい!」とたくさん挑戦しました。

そんなにじさんも、手回しゴマはお手の物!「こうやってするねん」とお兄さんお姉さんたちに教えます♪

コマを上に投げ、蓋を持って落ちてきたコマを受け止めるといった少し難しい技にも挑戦!

コマを反対向きに回して「きのこ回しも出来るで」

素晴らしい~キラキラ

 

お次はふくわらい。

目を瞑ってやってみるぞ~!

眉、目、鼻、口、頬を置いていって…どんなお顔ができたかな~?

今年の干支、うさぎの福笑いもやったよ。

お部屋中に笑い声が響いていました。新年初笑い、たくさんいただきました(*^^)v

 

そして最後はへびだこ。

うずまきの中に好きな模様を描いていくよ。

 

しましまや水玉模様など、徐々に自分だけのへびだこができていきます。

描いた後はハサミでチョキチョキ…

「切ってあげる!」と自分のへびだこを後にして、にじチームさんのうずまきを切ってあげるお兄さんお姉さん。切ってもらったにじチームさんもとても喜んでいました。

グループの皆が切り終わったら紐をつけて完成!!

持つだけでもくるくる回るへびだこを、興味深そうに見つめる子どもたち。すてきなへびだこができたね!

 

コマや凧、福笑いにすごろく…まだまだたくさんあるお正月遊び。ほんの一部の遊びですが、異年齢児のみんなで楽しむことができました。小さいお友だちのうずまきを「切ろうか?」と聞いてくれる思いやりのあるそら・くじらチームさんや、そんなお兄さんお姉さんの姿を見て憧れるにじチームのみんな。より関係が深まったお正月あそびとなりました。笑う門には福来たる!日本の伝統に触れながら、たくさん笑った子どもたちにたくさんの福が訪れますように。

 

お寺へ初詣に行ってきたよ【1歳児 だいちチーム】

近くのお寺へ初詣に行ってきました。

 

仏様のところへ行って、皆が元気に過ごせますようにってお参りすることや、お金をお賽銭箱に入れることも話していたので、道中から「お金、入れるねん~!」と楽しみに言っているお友だちもいました(笑)

紐を持って「ゴーン」と鐘を鳴らします。

「お金入れるからね~」と、そっと五円玉を入れ、チャリン!と音がすると「おお!」というリアクション。

「入った?」と不思議そうに見ています。

 

鐘の紐を持つのも、ワクワクハート

 

上に大きな鐘がある~と見上げています。

 

 

「仏様がお寺の中から見てくれたはるよ」と話すと、興味津々にのぞき込む子どもたちでした。

お寺の方も出てきて下さり、皆で「ありがとう」も言えました。

今年も仲良く元気に過ごせますように。

 

だいちチームさんも残すところ、あと2ヶ月と少し。

可愛い笑顔と共に一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

 

もっと高く、あーがれ!【1歳児 だいちチーム】

伝承あそびに、一人ひとりがビニール袋で手作りの凧を作りました(*^-^*)

さあ、お外で揚げてみるよ。

 

待って、待って~

 

おっと、紐が絡まってしまいました。

自分でまっすぐ直すから見ててねー。

 

次はこっちからスタート。

「ヨーイドン!」

 

「○○くん、待って~」

 

みんなで凧揚げって、とっても楽しいね!

 

「せんせ~い!」と上手に揚げられるところを見せてくれました。

 

自分の凧がお気に入りです ♪

 

 

何度も何度もウッドデッキを往復して、お友だちや先生と一緒に楽しみました。

 

 

凧あげは初めての経験だったのですが、担任が思っている以上に楽しんでくれたので良かったです。

友だちとヨーイドン!をしたり、無邪気に走り回ったりと、たくさん笑顔を見せてくれました。

遊び終えても、凧を片付けたくなくて「いやー。」と怒っているお友だちもいましたが、それだけ楽しんでくれたのだと思うと嬉しい気持ちです。

今後も、日本の伝統的なあそびを楽しんでいきたいと思います。

 

初詣に行ってみると・・・?【0歳児 うみチーム】

初詣に行きました。

まずは石段をよいしょ・・・

 

お金をもらい、賽銭箱に向かいます。

 

鐘をならして・・・

 

そして境内を散策・・・

すると!?

氷を発見☆

ぴとっと触れるとつめたーい💦

不思議そうにしながらも 沢山触れてきました。

冬をより感じた 初詣の日でした。

 

 

福をおすそわけ~伊勢大神楽がやってきた【3歳児 にじチーム】

毎年1月10日に保育園の近くのお寺に獅子舞が来ます。

ご住職のご厚意で「いいですよ。お越しください」と言っていただき、3・4・5歳児で参加させていただきました。

 

まずはお参り。握りしめた五円玉を賽銭箱に入れ、手を合わせます。

元気に過ごせますように・・・

 

 

檀家さんが来られ「おはよう、よう来たね!寒いから中入って入って」と声をかけてくださり、お寺の中で待たせていただくことになりました。

 

一歩足を踏み入れると、お寺の中にはたくさんの仏様がおられ、子どもたちを優しく迎え入れて下さっているようでした。お参りに来られたおばあさんに、畳には“ふち”があり、ふちを踏むことなく歩くこと、仏様の名前は、お釈迦様、お不動さんということを教えていただきました。

 

数分後、数名の男の方が来られ、何やらゴソゴソ準備中。袴姿に手には獅子舞二頭、笛に太鼓。いよいよ舞の始まりです。

 

 

獅子舞が人の頭をかむのは、その人についている邪気を食べるという意味があるそうです。子どもには健やかな成長につながると信じられているので、全員かんでもらいました。

 

経験したことを遊びに取り入れることを大切にしてきたにじさん。夕方に早速自分たちの獅子舞づくり。切り込みを入れた牛乳パックに顔を描いて、ポリ袋を貼ったら完成。力強い目と大きな口がとても印象強かったようです。

 

作った獅子舞を手に、園内巡行。私たちがお獅子からいただいた“福”を保育園のみんなにもおすそわけです。もちろん、事務室も給食室も、全クラスまわりました。

園長先生の頭もぱくっ。

給食の先生の頭もぱくっ。

 

昨年、一昨年は1月10日が土・日だったため、見学に行くことが出来ませんでした。そんなこともあり、テレビでしか獅子舞を見たことのない子どもが多く、絵本や挿絵を見てちょっぴりドキドキしながら今日を迎えたにじさん。日本文化に触れることが少なくなってきた昨今、とても貴重な体験になりました。

 

石山くじら保育園のみんなが、今年も元気に過ごせますように・・・

新しい年が始まりました!【2歳児 あめチーム】

年末年始の間静かだった保育園に、久しぶりに元気な子どもたちの声が響いています☺

お正月の楽しかったことも、いっぱい聞かせてくれましたよ。

みんなで、新しい年のごあいさつをしに、近くの神社やお寺まで初詣に行ってきました。

 

1月5日は3歳児さんと御霊神社へ・・・

お手てを合わせて、上手にごあいさつとお参りが出来ました。

 

 

 

1月10日には仏神寺にも行ってきました。

お賽銭の5円玉をもらって「お金、自分で入れる!」と大喜びの子どもたち。

 

お賽銭箱をのぞきこんで、「この中に神様がいるん?」と不思議そうに聞く子もいました(笑)

 

お正月遊びも楽しんでいます。

こま回しに凧あげ。

 

 

引き続き、楽しんでいこうと思います。

 

子どもたちには、年末年始の伝統的なしきたりにぜひ触れてほしいとの願いから、初詣や伝承遊びを取り入れました。

一緒に初詣に行った3歳児さんの真似をして、両手を合わせてお辞儀をしたり、お賽銭を入れたり・・・

2歳児なりに、日本の伝統的なしきたりを楽しんでくれたのかなと思います。

 

2023年も子どもたちにとって、よい一年になりますように。

あめチームもあと3か月、どうぞよろしくお願いいたします。

マイベストショット!【4歳児 そらチーム】

令和4年度そらチーム、4月から12月までのベストショットを発表しますキラキラ

 

ドコドコドコドコ・・・音楽

まずはひとりめ!

 

ちっ、近いっ!!(笑)

子どもたちにカメラを向けた時の、あるあるですね。

 

次は・・・

 

この笑顔もすてきですハート

 

そして、集中して取り組んでいるときの顔。

バランスを取って、飛行機ポーズ!

 

 みんなが大好きな水遊びでは・・・

 

冷たーい きもちいー!の顔です(>ω<)

 

 色水あそびの時に色が混ざって・・・何これー!おもしろーい!

 

プールあそびでは、ぷかぷか浮いたりフープをくぐったり、

宝探しも楽しかったよ~

 きゃあ~、ホースの水汗・焦る

 

こちらは、クリスマス会の日のおやつ記念日

おいしー了解の顔です。

 

 

木のぼりできたよ!「ハーイ先生!すごいでしょ😁」

よく見ると挟まっているみたいですが・・・ご心配なく、無事に降りられましたよ。

 

 

こちらは給食中のひとコマ。

カメラを向けると、息ぴったりのふたりです。

 

2023年もステキな写真をたくさん撮っていきますね!

よいしょ!して楽しかったよ♪【0歳児 うみチーム】

みんな 大好き 室内遊具 『はいはいランド』!

用意をすると  一目散にかけ寄ります♡

足をあげて よいしょ~!

てっぺんから おーい

上手に 座って パシャ!

しゅーっと すべるよ

ばぁー とみんなニコニコ☺

トンネルも くぐります

本当はもっとニコニコでステキなのですが、みんな楽しすぎて

沢山動き、ぶれぶれの写真になってしまいました・・・💦

またたくさん撮りますね📷

 

そして、12月から新しいお友だちが加わりました☺

沢山たべて 沢山あそぼうね ♪

 

今年もよろしくお願いします。

石山くじら保育園にサンタさんがやってきた! 【クリスマス会 その2】

(前回からの続きです)

手遊びうたをみんなでしていると、どこからか、鈴の音が・・・!

「もしかして!!サンタさん!?」とザワザワし始め、窓を開けてみると、なんと・・・!サンタさんが石山くじら保育園に来てくれました🌟

「わー!!」「サンタさんや!」と本当にサンタさんが来たことに目を丸くさせて驚く子どもたちでした。

外国のはるばる遠いところから来てくれたサンタさん。子どもたちからの質問に答えてもらいました。

「どこから来たの?」「好きなフルーツは何?」「トナカイさんはどこにいるの?」と目を輝かせながら聞いていました。

 

その後はうみチームさんから順番にプレゼントを頂きましたよ。

優しそうなサンタさんの姿をじーっと見つめたり、初めは怖くて泣いていたお友だちも手をつないでもらったら、笑顔になったりしていました。

「プレゼント、ありがとう。」のお礼もしっかり言えましたよ。

 

記念撮影もしました。

人見知りをしてしまう、うみチームさんもサンタさんの優しい雰囲気を感じ取ってか、皆うれしそうでした。

だいちチームさんのお友だちは、「サンタさんにだっこしてもらったよー」とうれしくてお部屋に戻ってからも何度も言っていたり・・・。

 

うれしくて気持ちが高まった以上児さんたち。

「サンタさん、ほんまに来たなあ。」とお友だちとサンタさんについて、色々と話していました。

 

サンタさんとお別れのハイタッチ。「サンタさん、ありがとう。」「また、来年も来てね」

 

楽しいことが盛り沢山だったクリスマス会🎄

子どもたちにとって、心に残る良い思い出となっていればなと思います。

子どもたちのキラキラした表情も・・・私たちにとって何よりうれしいことでした(*^-^*)

サンタさん、また来年、石山くじら保育園で待ってるね🎅