保育園からのお知らせ

 令和5年4月1日(土)より、石山くじら保育園 HP がお引越ししました。

社会福祉法人くじら10周年を機に、 HP をリニューアルキラキラ

今後は、下記のURLよりアクセスをしてください。

日々の子どもたちの様子を、かわいい写真と共にたくさんお伝えしていきたいと思っておりますので

よろしくお願いいたします。

https://ishiyama.kujirakodomo.com/ 

 

先日、給食室より子どもたちの嗜好についておこなった、アンケートの結果がまとまりましたので報告いたします。

(給食をクリック、食育だよりをクリックして「令和3年嗜好調査結果報告」をご参照ください。)

保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

アンケートの結果等を参考にし、これからもよりよい給食を提供できるよう努力いたします。

また今月は、食育だよりも発行しましたので、ぜひご覧ください。(給食をクリック、令和3年8月食育だよりを参照)

 

当園では、緊急時に保護者の皆様に連絡を取る手段として、メールアドレスの登録をお願いしています。

登録を希望されている皆様には、テストメールをお送りしましたのでご確認ください。

また、まだテストメールが届いていないという方や、新たに登録を希望される方は事務室にご相談ください。

子育てに関しての相談をお受けしています。

今年度も新型コロナウイルス感染症予防のため、個別相談で対応いたします。

・育児全般に関しての相談

・発達に関しての相談

・保育園の入園に関する相談(手続き等)

まずは、当園に電話等で連絡をお願いします。

お気軽にご相談ください。

子育てに関しての相談をお受けしています。

今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、個別相談で対応いたします。

・育児全般に関しての相談

・発達に関しての相談

・保育園 入園の手続き等

まずは園に電話等で連絡をお願いします。

先日、配布いたしました嗜好調査にご協力いただき、誠にありがとうございました。
集計結果をまとめましたので、是非ご覧ください。
Q1.お子さんが好きな食品ベスト3
Q2.お子さんが嫌いな食品ベスト3
Q3.お子さんが好きなメニューベスト3
Q4.お子さんが嫌いなメニューベスト3
Q5.お子さんが嫌いなメニューについては、どのようにされていますか?
Q6.ご家庭では献立を考えるときに特にどんなことに気を付けていますか?(複数回答可)
Q7.歯ごたえのあるものを食べていますか?
Q8.朝ごはんは食べていますか?
Q9.食事のマナーを教えていますか?
Q10.保育所を降園した後、夕飯前に間食していますか?
Q11.食生活で気になることはありますか?
Q12.園の給食で食べられるようになり、家でも食べられるようになった食材等はありますか?
Q13.毎月配布している献立表は、お家の食事の参考になりますか?
Q14.毎日、昼食の写真を掲示していますがご覧になりますか?
Q15.お子さんがご家庭で食事を作るお手伝いをしますか?

皆様からのご回答、大変参考になりました。お子さんのご自宅での様子が垣間見れ、微笑ましく思いました。また、保護者の方々の温かいお言葉や、「給食で食べられるようになった!」というお声は、私たちの励みになります。
食の悩みは尽きないと思います。しかし、保育園という共同生活の中で、子供たちは成長し、食べられるようになったり、食の発見・体験をします。私たちは、子供たちに「食べる楽しさ」を学んでもらえるよう、これからも努力して参りたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。 給食室一同

報告書はこちらをご覧ください。

広告
076171
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る