ブログ

保育園ブログ

石山くじら保育園にサンタさんがやってきた! 【クリスマス会 その1】

皆が楽しみにしていたクリスマス会!

クリスマスに向けて作った製作をちょこっと紹介。

🎄うみチームさん

 

🎄だいちチームさん

 

🎄あめチームさん

 

🎄にじチームさん

 

🎄そらチームさん

 

🎄くじらチームさん

どれも可愛く素敵な作品に仕上がっていますね~

どんぐりや栗などの自然物は、お散歩のときに自分たちで拾ったものをつけましたよ。

技法はそれぞれですが、子どもたちが楽しんで作った様子が作品からも読み取れます。

 

クリスマス会が始まりました。

何が始まるのかな?

わくわく、ドキドキ・・・な子どもたちです。

 

「今日はお二階でお歌する!」と楽しみにしていた未満児さん。

 

「サンタさん来るかなー?」と楽しみにしていた以上児さん。

 

「プレゼントもらえるかな?」「プレゼントバトル楽しみやな~」と前日から話していましたよ。

 

職員の出し物の1つめはハンドベル演奏です🔔

とここで、本番を迎えるまでの練習風景を少しお見せしたいと思います。

 

ベル経験者も初心者も楽しんで練習してきました。

音が重なり合うと「おおー!」と自分たちでも拍手してしまうほど(笑)

当日、素敵な音色が子どもたちに届けばいいなと思っていました。

 

本番では「キラキラ星」と「きよしこの夜」を演奏しました。

ベルの音が響くたびに不思議そうな表情を浮かべたり、ベルの世界感に引き込まれるように見つめる子どもたちの姿が見られ、よかったです。

 

2つ目は職員全員による合唱です。

皆でその場で歌いました。「きよしこの夜」をソプラノ・アルト・バスにパート分けして、ハーモニーを子どもたちに聞かせてあげることができました。

歌声に包まれてじーっと子どもたちも耳を傾けて聞いていました。

 

3つ目は合奏です。

 

いろいろな楽器を使って、子どもたちと一緒に歌える合奏を考えて練習してきました。

「あわてんぼうのサンタクロース」と「赤鼻のトナカイ」の曲に合わせて手拍子をしたり、歌ったりと楽しそうな子どもたちでした。

 

4つめはプレゼント積みバトルです。

どちらのチームが高くプレゼントの箱を積み上げることができるか、というゲーム。

まずは、だいちチームさん・あめチームさんで対決です。

「ドキドキするけど、なんかワクワク・・・。」

「あめチームもがんばるから見ててね!」

 「よいしょ、よいしょ」一緒に持つよ~と楽しそうなだいちチームさん。

「どれを運ぼうかな?」と考えて、ひとつひとつ慎重にプレゼントの箱を乗せるあめチームさん。

結果は・・・だいちチームさんのプレゼントの箱が高く積みあがりましたー!

どちらのチームもがんばって積みました🎁

 

次はにじチームさん・そらチームさんで対決です。

少し緊張するけど、頑張るよ!とにじさん

「負けないよー」と対戦チームを見つめるそらチームさん

「これにしよう!」「待って、こっちかな」と箱を選びながら積んでいく、にじチームさんとそらチームさん。

どうやったら高くなるのか考えて運ぶ姿はさすがです。

結果は・・・そらチームさんのプレゼントの箱が高く積み上がりました。

にじチームさんも惜しかったです・・・。

対戦が続くと同時に周りからは「がんばれー!」の声や拍手などが聞こえ始め、盛り上がってきましたよ。

 

いよいよラストは、くじらチームさん同士の対戦です。

楽しみにしていたプレゼント積みバトル、力を合わせて頑張るぞ―。

2人で協力し合って積む姿はさすが、くじらチームさんです。

一度箱が崩れてしまったので、もう一度チャレンジ!

相手チームの積み方を観察したところ、縦に積む方が高く積めるということに気付きました。

どんどん高くなっていき、いい勝負です。

 

「どっちー?」と声が上がる中、はかってみると・・・左側のくじらチームペアのプレゼントの箱が高く積みあがった結果に!

 最後まで勝負が分からなかったくじらチームさん同士の対戦は、接戦で大盛り上がりでした。

2チームとも、協力し合いながらのチームプレーを見せてもらい、感心しました。

職員の出し物に子どもたちがとっても喜んでくれてよかったです。 

つづく・・・

かわいく歌って踊れたよ♡【生活発表会 乳児の部】

日頃の保育の中で、子どもたちが楽しく歌ったり、踊ったりしている様子を、ぜひ保護者の皆様にも見ていただきたい!という思いで開催した生活発表会音楽

いつもと違う環境に、幕が開くときょとんとした後、お家の人を見つけてあ~ん汗・焦ると泣き出してしまったお友だちもいましたね。そうかと思えば、「パパ~ハート」と手を振る余裕のお友だちも。

どんな姿でも、みんなとってもかわいくて、とってもかっこよくて、とってもすてきでしたキラキラ

リハーサルと本番の様子から、ダイジェストで少しだけお伝えしますね。

 

 

今年度も、新型コロナウイルス感染防止のため、各クラス完全入れ替え制での開催となってしまいましたが、保護者の皆様の迅速な入退室のご協力のおかげで、とてもスムーズに行う事ができました。ありがとうございました。

お家の方に来てもらうのを、とても楽しみにしていた子どもたち。嬉しくって楽しくって、キラキラかがやく笑顔を見ていると、衣装づくりの苦労も一瞬で吹っ飛ぶ担任でした(笑)

 来年は、またひとつ大きくなった子どもたちが、どんな姿を見せてくれるのか・・・楽しみですハート

 

消防車って、お友だちいっぱいやな【2歳児 あめチーム】【3歳児 にじチーム】

 保育園の近くにある南消防署へあめ・にじチーム合同で見学に行ってきました。

到着すると、「おはようございます。寒い中、よう来てくれたね」と優しく出迎えて下さった消防署のお兄さん。

 

早速、車庫の案内をしてもらいました。

指令車、ポンプ車、救助工作車、はしご車などなど・・・たくさん並んでいる様子を見て「消防車って、お友だちいっぱいやな」と、かわいいつぶやきが聞こえてきました。

 

が・・・「あれーっ?ないよー💦」以前通りかかった時には止まっていた救急車が見あたらず・・・・

 消防士さんが「今、出動中なので いないんだよ・・・」と優しく教えて下さったのですが、子どもたちは救急車にも会いたかったようです。

 

その後、救助工作車を車庫から出して、後部のシャッターをあけて、中に入っているいろいろな道具を見せて下さいました。

 

 

車体の後ろ、横をグル~っと回り、ロープを通す穴があったり、タイヤがとっても大きいことも発見したよ。

 

 

消防車の「ウ~ッ」のサイレンと、ライトが点灯する様子も見せていただき、大喜びの子どもたち。

そこへひと足早く、消防署のサンタさんからプレゼントをいただきました。

消防車の形をした消しゴム。大事に持って帰りましたよ。

ありがとうございました。

 

将来は消防士さん??(笑)

 

帰りのひとコマ・・・

園まであともう少し・・・という所で「オシッコ(出る)💦」と教えてくれたあめチームのAちゃん。その隣で手をつないでいたにじチームのBくんが「大丈夫、もうちょっとで保育園つくよ~」と声をかけてくれました。以前、おなじような状況だった時、友だちに声をかけてもらったことを思い出し、やさしくしてくれたのかな。みんなにAちゃんの様子を伝え、少し歩くペースを速めて園に帰り、無事トイレへたどりつくことができました。Bくん、ありがとう。

『はたらくくるま』のお歌が大好きなあめチームさん。

今日は、たくさんの消防車が見られてよかったね。

次は救急車にも会えるかな? 

 

世界にひとつの・・・【5歳児 くじらチーム】

「あと〇回寝たらやなぁ」「楽しみやな~」と、指折り数えて心待ちにしていた子どもたち。

 今日は卒園記念品制作のため、バスに乗って信楽陶芸村へしゅっぱ~つ!!

 

約1時間、森や川などの自然を眺めながら、どんどん山道を進んで行きます。

すると、目に飛び込んできたのは・・・たぬきの焼きもの!

それを見つけた子どもたち「たぬきやー!」と大興奮です。

初めは1匹だけだったのですが、道を進むにつれ大きなたぬきや細いたぬき、色んな形のたぬきがたくさんお出迎えをしてくれました。

 

陶芸村でもたくさんのたぬきに囲まれて、なんだか嬉しそうな子どもたちです♪

さぁいよいよ陶器作り開始!

師匠から、作り方を丁寧に教えてもらいました。

まずは底から。好きな形に粘土をカットしていきます。

「丸ってむずかしいな…」

ろくろを使って描く丸は難しい様子。

底ができたら、次は粘土をヘビの形にして上に乗せていきます。

「これくらいかな?」と太さをよーく見ながら転がします。

ヘビの形を作っては重ねて、作っては重ねて・・・

器の形が出来てきましたよ。

「ほんまにできたー!」と少しずつ完成に近付く作品を見て、気合も入ります。

竹串で模様を描いたり、粘土をくっつけてみたり。

 

おわんやコップ、お皿・・・世界にひとつの、自分だけの陶器ができあがりました。

あとは乾燥させて、焼いていただきます。

みんなの力作はこんな感じキラキラ

焼き上がりはどんな色になるのかなぁ~?

楽しみです(*^^*)

 

その後は、待ちに待ったお弁当タイム!!

何と、のぼり窯の中でいただきましたよ。

特別な空間に「なんか秘密基地みたい!」とわくわく。

そして陶芸村の皆さんのご厚意で、リンゴジュースをご馳走になりました。

「ありがとうございます!」

「つめたくておいしい~!!」

 

お腹がいっぱになったら、今度は陶芸村散策。

「あっ、見て!あんなところに神社!」

「たぬきの神様や!」

順番にたぬきの神様へお参りをしました♪

高い所から信楽を一望。

「すごーい!!」「めっちゃ高いやん!」「やっほー!!」

たぬきと一緒に、はいチーズ。

「いっしょくらい?」と背比べ。

 

たくさん遊んで、帰りのバスではスヤスヤ・・・

 

普段できない陶芸体験や、歴史のあるのぼり窯の中でのお弁当、のぼり窯ができる前に使われていた窯の見学・・・信楽の伝統や文化にも触れる素敵な機会になりました。

くじらチームの子どもたちにとっては、園生活も残り数カ月。

土粘土の感触と一緒に、たくさんの思い出も記憶に残ってくれることを願っています。

 

毎日、焼き上がりを「まだかな」「どんなふうになるかな」と楽しみにしている子どもたちです。

 

 

 

クリスマスリース つーくろ ♪【0歳児 うみチーム】

発表会🎹、クリスマス会🎄と楽しみなことがいっぱいの12月!

うみチームのみんなでクリスマスリースを作ったよ!

 

用意を始めるとみんながソワソワ・・・

なになに!?と手を伸ばしていました。

 

まずは緑の絵の具を、ダンボールにぬりぬり~美術・図工

お手てでもペタペタ

絵の具をちょんとつけて~

のびのび塗って楽しんでいました😁

 

絵の具が乾いたら、ダンボールを輪っかの形に切っておきます。

そこにボンドをつけると不思議そうなみんな。

ふわふわの飾りをつけるよ~

毛糸を手にして「なんだろう・・?」としばらく見つめた後、思わず口に運ぼうとして、慌てて止める担任でした💦

先生やお友だちのまねっこをして、色とりどりのふわふわ毛糸をペタペタ~

 

 もっともっとやりたいなー!という姿もみられました。

 

まつぼっくりやどんぐりもつけて・・・ほら、こんなにすてきなリースができました!

お部屋に飾ると、子どもたちはじーっと見上げて嬉しそうでしたよ。

このリースを見ながら、みんなでクリスマスを楽しみに待ちたいと思います🎄

サンタさん来てくれるかな~🎅

 

あーかい あかい もみじのは~♪【1歳児 だいちチーム】

お散歩途中でよく見かける”もみじ”

「赤いね~!」と言ったり、『あーかい あかい もみじのは~ ♪ 』と歌ったり。

実際に見て、触れて、絵の具遊びに繋げました美術・図工

 

「これがもみじ~。」

 

「ちょっとさわってみたいなあ~。」

 

「さあ、色をぬっていくよ。」

 

反対のお手々でもみじを押さえて、ぬりぬり~。

 

たくさんぬれたよ!

 

赤、オレンジ、黄色の三色をぬりました。

 

大好きな絵の具あそびで、この真剣な表情!

 

「いっぱいぬりぬりする!」と言ってがんばりました。

 そして・・・

もみじの木完成~!

 

 

お友だちと一緒にはいポーズ♪

 

ミノムシバージョンもつくったよ。

お顔のパーツと体の枝をペタペタと貼って、

可愛いミノムシさんができました。

 

秋も終盤、冬に移り変わっていきます。

季節を感じながら元気に過ごしていきたいです(*^^*)

 

山登りで秋を満喫!【2歳児 あめチーム】

3歳児・にじチームのお兄さんお姉さんたちと一緒に、山登りに行ってきました!

今回は青山にある『牟礼山(むれやま)』です。

 

子ども達が楽しみにしていた園バスに乗るのも2回目、とってもワクワク~ ♪

友だちと一緒に歌ったり、すれ違う働く車を見つけたりと、大喜びの子ども達でした。

 

そしてバスは、あっという間に青山中央公園に到着。

色々な登山口があるのですが、今回はここから牟礼山へと登って行きます。

青空の下、赤や黄色の落ち葉の下には、どんぐりがいっぱいで

少し登っては拾い、また登っては拾い・・・お散歩バッグの中はみるみる宝物だらけになりました。

どんどん登っていきますよ。

にじチームのお兄さんお姉さんが、遅れてしまったあめチームさんを気遣うように、ペースを合わせて歩いてくれました。

そして遂に、標高221.3mの頂上に到着!

お茶休憩をした東屋からは、琵琶湖がきれいに見えました。

にじチームさんの真似をして、みんなで「ヤッホー!」

 その後も、落ち葉のじゅうたんの上で遊びました。

寝転がったり、友だちや先生とかけあいっこをしたりして、大盛り上がりでした。

 

いっぱい歩いて、いっぱい遊んだね  ♪

疲れて帰りのバスではウトウト・・・

 

今回の山登りに備え、保育園近くの『伽藍山』にも何回か登りに行ったあめチームさん。

実は『伽藍山』の標高は239m。

何と、練習で登っていた山の方が高かったんです(笑)

でもそのおかげで、めきめきと体力もついてきたようですよ。

また、遅れている友だちに「待ってるよ~」「頑張って~」と声をかける子どもたちの姿が印象的で、山登りを通して、友だちを思いやる気持ちが育まれている事も、とても嬉しく思っています。

 

焼き芋屋さんがやってきた!!🍠

石山くじら保育園に、何と、焼き芋屋さんがやってきました!!

その名は『やきいもpeace』さん。

10月に、幼児クラスのお友だちが芋掘り遠足で掘ってきてくれた安納芋を、ほっかほかの焼き芋にしてもらいます🍠

 

まずは前日。4・5歳のお兄さん・お姉さんが、みんなの分のお芋を洗ってくれました。

「なかなかきれいにならへん~汗・焦る」と言いながらも頑張ってくれて、ぴっかぴかのお芋になりましたよ。

準備OK~了解

 

そして・・・待ちに待った当日!

給食後に「焼き芋屋さん来てくれはったよ~ (*^^*)」という園長先生の呼びかけで、玄関に出てみると・・・

 「うわっ、ピンクの車や~!」というのが、子どもたちの第一声でした(笑)

早速、見学をさせてもらいました。

ドラム缶の中には、石がびっしり。

後ろはどうなってるの?

どんなお芋が焼きあがるかな?

お兄さん、おいしい焼き芋お願いしま~す!

 

それから約2時間後、♬~い~しや~きいも~、おいも~

どこか懐かしいあの音と、甘~い香りが保育園中を包みます。

子どもたちはもちろん、職員も「待ってました!」と、手作りの500円を握りしめて飛び出して行きました。

「うわ~美味しそう!」「いいにおい~!」

さあ、焼き芋屋さんの開店です。

「お芋ください」自分で作ったお金を払って、お兄さんとのやりとりを楽しみました。

 

 

アツアツのお芋を持って、はいポーズ (#^^#)

4・5歳児は焼き芋屋さんの見える所で・・・

3歳児は玄関で・・・

1歳児はお部屋で・・・

2歳児と0歳児はウッドデッキにて・・・・

それぞれ、焼きたてホクホクの焼き芋をいただきまーす🍠

 

幼児クラスのお友だちにとっては、自分たちで掘ってきたお芋がこんなに美味しくなっちゃって

とても嬉しい経験になりました。

 

あまりにも美味しすぎて「お父さんと、お母さんと、お姉ちゃんにも食べさせてあげたい!」と、泣かせるセリフの年長さん。

という事で、この日はお迎えに来られた保護者の方も、お芋を買って帰ってくださり、焼き芋パーティーの続きをされたお家も多かったようです。焼き芋が、親子の会話を盛り上げてくれたのなら、こんなに嬉しいことはありません。

あったかくて、美味しいお芋に舌鼓をうちながら、心の中までぽっかぽかの一日になりました。

『やきいもpeace』さん、ありがとうございました。

 

名探偵、登場!!【3歳児 にじチーム】

活動後、お着替えをしていた所に、あれ?

シャツの落し物が・・・。

保育者:「あそこにあるのって?」

 Aちゃんが拾ってくれて「これ・・・誰のかなぁ・・・?」

みんな:「???」

Bちゃん:「Bが!!」

と言ってシャツを手にすると、くんくんくん・・・香りを確認。

その姿にCちゃんもくんくんくん。

 

Bちゃん&Cちゃん:声をそろえて「ん!?、これ、Dちゃんの!!」

Dちゃん:「えっ?Dちゃんのこれだよ」と、よく似ている色のシャツを見せてくれました。

Eちゃん:「ここ、何か書いてある。何て書いてあるの?」とタグを見つけて保育者の元へ・・・

保育者:「どれどれ・・・何かなあ? あっDちゃんって書いてあるよ!!」

Dちゃん:「・・・い、今、片付けようと思ってたよ・・・汗・焦る

 

新たな証拠が出てきたことで、自分の物だとわかり

カゴへと片付けるDちゃんでした・・・。

 たくさんの名探偵のおかげで、一件落着(笑)

 

お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ👻【1歳児 だいちチーム】

今日は待ちに待ったハロウィーン🎃

かわいいおばけさんと、かぼちゃさんの登場です!

「おばけとかぼちゃ、どっちがいい~?」と聞くと

「おばけがいい!」「かぼちゃ!」と、それぞれが好きな衣装を選びました☆

さぁ!事務室に、お菓子をもらいに行きますよ~!

かぼちゃのバッグは、自分たちで作ったもの ♪

筆で絵の具をぬって、お顔のパーツをのりで貼って仕上げました。

お菓子をもらうと「ありがとう」と、ペコリとお辞儀もできました。

おっと、お気に入りのカチューシャが取れないようにしなきゃ!

どんなお菓子が入っているのかな??

並んで順番も待てましたよピース

あっ、うまい棒発見!

お菓子をしまってと・・・

しっかり、もらったお菓子を持って帰らなきゃ。

大事に大事に、お部屋に持って帰りました。

 

お菓子の入ったバッグも衣装もお気に入りで、手離さなかったり「いやー(>_<)」と、脱ぎたがらなかったり・・・

この日以来、お買い物に行く時は必ず、かぼちゃバッグを持参するお友だちもいるようですよ(笑)

それだけ、みんなが楽しんでくれたんだなぁ・・・と、担任も嬉しい気持ちですハート